作業療法は、人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる、作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは、対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す。

主な対象疾患

さまざまな疾患の方々に対応していますが、脳卒中、外傷性脳損傷、脊髄損傷、手足の切断の方々が多いことが特徴です

内容

心身機能、身辺動作、社会生活能力を評価し、問題解決に向けた治療、指導、援助をいろいろな作業活動を用いて行うことが特徴です。

機能訓練

手足が麻痺したり関節の動きが悪くなった方に、手工芸やその他の作業を 利用し、麻痺や関節運動の出来る限りの回復に働きかけます。また、注意や記憶に障害が出たり、計画的に物事を進めることが難しくなった場合には、興味・関心のある作業活動を利用して集中出来る時間を延ばしたり、手順や方法を決定し遂行するための能力向上に働きかけます。

高次脳機能の訓練

高次脳機能の訓練

日常生活活動訓練

食事、整容、更衣、トイレ動作、入浴、調理など具体的な動作練習をすること で、一人一人にあった方法を習得できるように援助します。

ot1.jpg

入浴動作の練習

在宅に向けて

障害によっては自宅の段差解消や福祉機器が必要になることがあります。
必要な住宅改修や福祉機器の導入について支援します。

トイレの手すり設置

トイレの手すり設置

段差解消スロープの設置

段差解消スロープの設置

*注意

作業療法での訓練、指導を希望される場合は、必ず医師の診察、処方が必要です。
作業療法士養成校の臨床実習や作業療法士等の研修生を受け入れております。
そのため、訓練に実習学生や研修生が同席することがございます。