国立障害者リハビリテーションセンター
職員募集のご案内
職 種 | 職業指導員(障害者の就労に係る業務) |
---|---|
募 集 人 員 | 1名 |
雇 用 形 態 | 常勤の国家公務員 |
採用予定時期 | 令和3年7月1日 |
応 募 資 格 |
(1)職業訓練指導員免許を有する者 |
業 務 内 容 | 障害者総合支援法に基づく別府重度障害者センター就労移行支援等の事業において、パソコン技能を習得して就労を希望する利用者(重度の肢体不自由者)に対する職業評価、職業指導のほか別府重度障害者センター支援課が所管する業務 |
勤 務 時 間 | 8時30分から17時15分までの7時間45分勤務 土日祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く |
配属予定先 | 別府重度障害者センター(大分県別府市南荘園町2組) |
給 与 等 |
給与等 (1)俸給 例 大学卒業後、5年間の実務経験がある場合の初任給 約 227,700円/月
(2)諸手当等(俸給の外に以下で該当する事項を支給します) 〇扶養手当 ・配偶者 6,500円/月 ・子(1人につき) 10,000円/月 ・父母等(1人につき) 6,500円/月 〇通勤手当(運賃相当額・1ヶ月当たり) 55,000円/月(最高限度額) 〇住居手当 28,000円/月(最高限度額) 〇 超過勤務手当 〇 期末勤勉手当(年間4.45ヶ月分) ※ 採用年は在職期間の調整あり |
休暇・保険等 |
(1)有給休暇 年間20日(ただし、7月1日採用の場合は10日となります。) |
宿舎について | 職員宿舎を保有しています。※貸与状況により入居できない場合もあります。 |
選考方法等 |
(1)選考日 令和3年5月中旬から下旬頃(詳細な日時等は追って連絡します) |
申込方法 | 事前に下記応募先へ電話連絡のうえ履歴書および職業訓練指導員免許証(写)等応募資格を満たす書類を郵送(持参可)して下さい。【令和3年4月30日(金)必着】 事前の施設見学も可能ですので、ご遠慮なく以下の問い合わせ先までご連絡下さい。 |
内定通知 | 選考日から2日以内に本人に対して電話により通知します。その後、健康診断結果に問題がなければ採用となります。 |
応募先・問い合わせ先 | 自立支援局 別府重度障害者センター 庶務課(担当:寺上) 〒874-0904 大分県別府市南荘園町2組 電話番号:0977-21-0181 Eメール:shomu-beppu@mhlw.go.jp |