①エリンギ: | シコシコ歯ごたえが人気で、食物繊維がとても多く含まれています。 | |
②木くらげ: |
歯ごたえが、くらげにそっくりです。形が耳たぶににています。 ビタミンD効果を持つエルゴステリンを含みます。 |
|
③ぶなしめじ: | エリタデニンがコレステロールを下げる効果があります。 | |
④干し椎茸: |
日本一の消費量です。 太陽にあたりビタミンDへ変化するエリゴステリンは、骨の形成に大切なはたらきをしています。 |
提案鍋・・デドックス鍋 | ||
きのこを沢山食べられる鍋の紹介です。 グアニール酸・グルタミン酸・イノシン酸の『きのこ』、『昆布』、『かつお節』うまみを、とろろで、封じ込めた味噌味の鍋です。 |
オレンジ色白菜の中心には、ビタミンCがたくさん含まれてます。 芯の近くには、グルタミン酸が多く、煮込むほど甘みが引き立ちます。 |
ジンゲロンの刺激は、血液の循環を促し内臓の働きを活発にしてくれます。・・・身体を温める食品です |
・からだに野菜を取り入れましょう。 | |
1日で350gの野菜を食べましょう。 | |
右の図は、 20歳以上1人1食当たり摂取量 縦軸に野菜摂取量(g)、横軸に年代を 表しています。 |
|
人間は、ビタミンを作る事が出来ません。ビタミンは、水溶性ビタミン・脂溶性ビタミンの2種類に分類されます。βカロテンは、脂溶性ビタミンです。 βカロテンは、身体の中でビタミンAに変わり・・抗酸化力を持つのです。 抗酸化作用とは、酸化を防ぐ作用のことです。 私達のからだで活性酸素による酸化が起こると、細胞・組織の変質、ガン化をおこします。活性酸素のはたらきは、細菌を撃退する力をもっていますが、過剰に働くと、からだを傷つけてしまいます。年齢を重ねるごとに抗酸化作用は減るので、酸化を防ぐためにも野菜をしっかり食べてほしいのです。 |