フッター:
ページの先頭 本文へジャンプ

現在の位置
リハビリセンタートップページ研究所感覚機能系障害研究部 >吃音について
ナビゲーションおわり
ここから本文  本文を飛ばす
目次おわり:

研究協力者募集

 研究にご協力いただける、吃音の方(幼児から成人まで)を募集しています。協力してくださった方には若干の謝金をお支払いいたします(おいでいただく交通費は出せません)。ご協力いただける方、ご興味がおありの方はご連絡下さい。

研究内容 協力内容 所要時間
@吃音のある方の日常生活でのコミュニケーションの様子を調べます(18歳以上の方が対象です)。 2週間の間、1日に数回、スマートフォン(注1)を用いて3分程度で回答することができる質問にご回答いただきます。 @来所時に2時間程度
     +
A日常生活で回答(2週間)
A吃音のある方の脳の構造を調べます(年齢は問いません)。 MRI装置(注2)の中で計測します。30〜40分程度、装置の中で仰向けになって安静にしていただきます。 2時間程度
  • 研究の実施は基本的に平日ですが、@の研究は、土日でもご相談に応じて参加していただける場合もあります。2つの研究を同日に行うことも可能です。
  • (注1)Android4.0以降、iOS9.0以降(該当するスマートフォンをお持ちでない場合は、お貸しすることができる場合もあります)
  • (注2)MRI装置は強力な磁石でできています。例えば心臓ペースメーカを使用しているなど体内に金属がある方は、fMRI装置を使用する研究にはご参加いただけません。

MRI装置

病院MRI (SIEMENS 3.0テスラ)

回答画面

スマートフォンを用いた
回答画面サンプル

研究内容の問い合わせ、研究協力に関する連絡先:

電話:04-2995-3100 内線 2538
FAX:04-2995-3132(研究所)
E-mail:sakai-naomi@rehab.go.jp
郵便:〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1 
国立障害者リハビリテーションセンター 研究所
感覚機能系障害研究部 聴覚言語機能障害研究室 研究員
酒井 奈緒美

[感覚機能系障害研究部のトップページへ]

最終更新日:2017年9月11日
本文おわり:
フッター:
問い合わせ先 国立障害者リハビリテーションセンター研究所, all rights reserved.
〔所在地〕 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 〔電話〕 04-2995-3100(代) 〔FAX〕 04-2995-3132(代)
ページおわり ページの先頭に戻る