ブレイン-マシン・インターフェイス(BMI)実用化研究

脳機能系障害研究部 脳神経科学研究室では、脳からの信号を読み取って機械を操作する技術である『ブレイン-マシン・インターフェイス(BMI)』の研究を行っています。

脳波を利用したBMIにより、運動機能に障害をもった方でも、身体を動かすことなく電化製品などを操作することが出来ます。また同じシステムにより、ワープロやメールなどを利用してのコミュニケーションを行うことも可能です。

この技術を利用した生活環境制御システム (BMI-ECS)の実用化、インテリジェントハウスの構築などに取り組んでいます。

その一環として、脳波計・電極・キャップおよびソフトウェアも含めたシステム全体を独自開発しました。

高次脳機能の客観的評価手法およびニューロフィードバック手法の開発

国リハ研究所の脳機能系障害研究部 脳神経科学研究室では、脳機能の客観的評価、診断に向けた基礎的な研究を行っています。現在、自閉症など脳機能に障害のある方を対象として、認知特性を明らかにするための研究や、効果的なニューロフィードバック手法の開発を行っています。

これらの研究を進めることで、脳機能に障害をお持ちの方の認知特性や脳活動の変化について手掛かりが得られ、客観的な診断につながります。

さらに、あらたに開発したニューロフィードバック手法を利用していくことで、効果的な支援や治療につながります。