1 |
毎日の健康状態の確認 |
利用者の皆さんの健康状態を平成21年8月24日から毎日確認しています。確認方法は事業ごとに行っています。
- 自立訓練利用者は、毎朝自立訓練課の職員が確認しています。
- 就労移行利用者は、毎朝職業指導専門職が中心となり、確認しています。
- 養成利用者は、毎朝の連絡会で確認しています。
- 職リハ利用者は、昼食時のサービス実績記録確認時に確認しています。
|
2 |
利用者の方が感染した場合 |
- 病院を受診されインフルエンザ検査結果が陽性となった方には、他の利用者さんへの感染を防ぐために、居室から静養室などの別の部屋へ移動していただきます。
- 移動していただく部屋は職員がその都度説明します。
|
3 |
発生した場合の訓練について |
- 直ちに中止とはしません。
- 県の指示やセンターの幹部が必要と判断した場合は、訓練を中止します。
- 通所の利用者さんについては、発生した時点で自宅待機とします。
|
4 |
訓練中止とした場合の利用者皆さんに守っていただくことなど |
- 外出はできるだけ避け、手洗い・マスクを励行すること。
- 屋内での移動については、サービス棟までとし、特段の理由のない限り訓練棟以南への移動はしないこと。
- 外部からの建物内に人が入ってくることを避けるために、日中の訓練棟の施錠を土日並みとすること。
- クラブ活動は中止とすること。
- 面会者等との屋内での面会はご遠慮いただき、やむを得ず、面会をする場合は、東西の利用者玄関付近のみ会うこと。
- 感染した方のうち、自宅に帰省を希望する方は、公共交通機関を利用せず、家族等が自家用車等で送迎できる場合のみ帰省すること。
- 感染していない方で帰省を希望する方は、必ずマスクを着用して帰省すること。
|