重度センターマラソンクラブは日常の訓練の一環として活動しています。そのために、週に2日それぞれ2時間クラブの時間が決められていて、その中での活動となります。しかし週4時間の練習ではあまりに少ない為、レースの3ヶ月前ぐらいからは週3〜4日の練習になります。ここではその中での練習方法を紹介します。
●ローラー練習
 ローラーでの練習メニュー
持続走 だいたい15〜20kmぐらいを休まず走り続けます。持久力をつけることと、ハーフマラソンを走るためのだいたいのペースをつかむ為の練習です。
40秒走 一般に言われている無酸素運動の限界付近で走ることによってMAXスピードをアップする為の練習です。ローラーに抵抗をかけることによって、より効果のあるトレーニングも出来ます。
1kmダッシュ MAXスピードを出来るだけ長く維持する為に、限界での持久力アップを目的とした練習です。1回で5本ぐらいを目安にします。間に3分ぐらいの間をあける。
5kmTT 大分のレースでは5km毎に関門があるためこれをクリアすることが1番の課題になってくる。そのための練習になります。1回で2本ぐらい走ります。間に充分回復するぐらい(5〜6分)の間をあける。