公 募 公 告

国立障害者リハビリテーションセンター庁舎内において、厚生労働省共済組合国立障害者リハビリテーションセンター支部から委託を受けて売店の設置・運営する者を、下記のとおり公募します。


令和7年7月15日

厚生労働省共済組合
国立障害者リハビリテーションセンター
支部長  芳賀 信彦

   
委託業務の実施場所
埼玉県所沢市並木4丁目1番地
国立障害者リハビリテーションセンター
   
業務内容
売店の設置・運営事業
   
委託期間
令和7年9月1日から令和12年3月31日まで
   
応募資格
(1) 当該事業に関する契約を当支部との間で直接締結等できる法人等であること。
※個人経営も可能
(2) 障害者への適切な理解とそれに基づく具体的な配慮があること。
(3) 法人等の財政状況、損益状況及び資金状況に問題がないこと。
(4) 不正及び不誠実な行為がないこと。
(5) 公募要領等の交付を受けた者であること。
(6) 障害者施設又は病院等における1年以上の売店等設置・運営経験を有すること。
(7) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)ではないこと。
(8) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしている者ではないこと。
(9) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与している者ではないこと。
(10) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしている者ではないこと。
(11) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者ではないこと。
(12) 暴力団又は暴力団員及び(7)から(11)までに定まる者の依頼を受けて公募に参加しようとする者でないこと。
(13) 不測な事態が起きたときには適切に対応できること。
   
選考方法
公募(プロポーザル方式)による。
   
提出書類
公募要領のとおり。
   
公募要領等の交付
・日 時 令和7年7月15日(火)〜令和7年7月29日(火)15:00
・場 所 国立障害者リハビリテーションセンター管理部総務課厚生管理係
   
応募締切日
令和7年7月29日(火)15:00必着
   
書類提出先
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地
国立障害者リハビリテーションセンター管理部総務課厚生管理係
なお、提出いただいた書類は返却いたしません。
   
10 本件問い合わせ先
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地
国立障害者リハビリテーションセンター管理部総務課厚生管理係 丸山
電話:04-2995-3100(内線2109)
FAX :04-2995-3102
E-mail:rikouseikanri@mhlw.go.jp
   



戻る(o)