☆国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局福岡視力障害センター理療メールマガジン(通称、理療メルマガ)☆ ☆Vol.55=2021/6/30☆ |
↓ ↓ |
→目次 ★1.令和3年度卒後の研修会開催のご案内 ■(1)令和3年度(第42回)卒後研修会のご案内 ■(2)令和3年度卒後特別研修会のご案内 ■(3)卒後研修会及び卒後特別研修会の新型コロナウイルス感染症に対する対策について ★2.その他 ■利用者募集について ★3.編集後記 |
↓ ↓ |
★1.令和3年度卒後の研修会開催のご案内 ②研修日:令和3年8月22日(日曜日) ③場所:福岡視力障害センター ④対象者及び定員 ⑤日程 ⑥参加費:無料 ⑦昼食代:1,000円(希望者のみ。弁当・お茶含む) ⑧その他 |
↓ ↓ |
■(2)令和3年度卒後特別研修会のご案内 ①全体テーマ:「個々の患者様の真のニーズのとらえ方、問題解決への アプローチ~施術者に必要な洞察力・思考力・技術力・コミュニケーション力を磨くために~」 ②研修日:令和3年10月23日(土曜日)・24日(日曜日)の2日間にわたり開催します。 ③場所:福岡視力障害センター ④対象者及び定員 ⑤講師及びテーマ ⑥参加費:無料 ⑦昼食代:1,000円(希望者のみ。弁当・お茶含む) ⑧その他: |
↓ ↓ |
■(3)卒後研修会及び卒後特別研修会の新型コロナウイルス感染症に対する対策について 【重要】 〈当センターが行う感染防止対策〉 |
↓ ↓ |
★2.その他 ※高等教育無償化について ②自立訓練 (機能訓練) |
↓ ↓ |
★3.編集後記 理療メルマガ読者の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。今回、編集後記を担当するに当たり、皆様のお名前をお一人お一人拝見いたしました。私は専門課程12期の卒業ですが、先輩の方から最近卒業された方のお名前までを拝見していろいろな思い出が蘇り、懐かしく思いました。 今年の福岡は例年より二十日も早く梅雨入りした割に雨が少なく、昼間はもう夏の日差しが降り注いでいます。今津では、天気がいい日は、鶯、みそさざい、時鳥の囀りが聞こえてきます。松涛園跡地では、雲雀が囀っています。松涛園は運動公園の近くに移転し、民間施設となりました。 授業では、新型コロナウイルス感染予防対策としてマスク+フェイスシールドをして利用者さんと接しています。教卓の前にはビニールカーテンが下がり、利用者の方と面談する時にはアクリルボードを置いています。館内の消毒や換気も、毎日行っています。2回目の緊急事態宣言が発令された影響で、行事や講座が思うように開催できず、中止や延期を余儀なくされています。 このような状況でも、福岡センターとしては利用者の方々、卒業生の方々の新型コロナウイルス感染予防を第一に、研修会や行事をを実施できる可能性を常に検討し、感染防止対策事項や判断基準に沿って動いております。今後、一つでも多くの研修会や行事を開催することができ、参加される方々とお会いできることを心から願っております。 最後に、まだまだコロナ禍の影響が続き、皆様の日常には様々なご不便やご苦労があることと思いますが、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。 教務課・田端 |
|
![]() |