今年度の肢体・視覚合同野外訓練については、 入所
者の重度・重複化や社会情勢の変化、 指導部の方針と
しての行事の見直し、 過去の野外訓練での反省等に基
づき、 入所者に事前アンケートを行いました。
そのアンケート結果をもとに指導課内で十分時間をか
けながら検討しました。 その結果肢体・視覚合同キャ
ンプについては、 これまで2泊3日1コースのみであ
ったものを1泊2日で山中湖へ行くコースと日帰りでサ
ンシャイン国際水族館へ行くコースの2コースに分ける
とともに、 視覚一般リハ入所者については生活訓練課
程入所者との合同野外訓練を行うこととしました。
(1) 東京YMCA山中湖センター:7月11日
〜12日
参加入所者 53名
職 員 23名
実習生 3名
合 計 79名
1泊2日コースを希望する入所者によって運営された
ため非常に短い期間での準備だったにも関わらず入所者
主体に運営され、 実施後のアンケートでも入所者・職
員とも比較的好評を得ました。 天候にも恵まれ、 自
炊場でのバーベキューやキャンプファイア、 ボート乗
りなどを楽しむことができました。
 |
山中湖キャンプのバーベキュー |
 |
富士山を眺め山中湖でボートに乗る |
(2) サンシャイン国際水族館:7月24日
参加入所者 46名
職員 18名
合計 64名
今年度から新たに設けた日帰りコースですが予想以上
の希望者がありました。
こちらも希望に基づいて参加者が決定されたことから
入所者の実行委員を中心に運営されました。
現地では自由行動にしましたが、 全員集合時間に遅れ
ることなくほぼ予定通りのスケジュールで水族館、 展
望台プラネタリウムなど、 サンシャインの一日を楽し
む事が出来ました。
年度スタート後の見直し変更にも関わらず他課・他部
署のご協力を得て無事実施することが出来、 本当にあ
りがとうございました。 この場を借りて感謝いたしま
す。
 |
サンシャイン国際水族館 |
なお、実施後のアンケートを次のとおりまとめましたので、ご紹介します。
指導部 指導課 生活指導専門職 橋本 都
1. YMCA山中湖センター (一泊二日)
(1)調査対象者 79名(YMCA山中湖参加者全員)
(2)回答者 47名(入所者34名、職員10名、実習生3名)
(3)回収率 59.4%
(4)性 別 男 55名 / 女性 24名
(5)アンケート結果
今までにキャンプの経験はありましたか?
全くなかった |
あった |
無回答 |
8 |
17% |
37 |
79% |
2 |
4% |
肢体と視覚で別のキャンプになった事は?
良い |
わからない |
良くない |
無回答 |
20 |
43% |
22 |
47% |
3 |
6% |
1 |
2% |
|
良い |
普通 |
良くない |
無回答 |
1泊2日と日帰りに分けたのはどうでしたか? |
29 |
62% |
14 |
30% |
3 |
6% |
1 |
2% |
日程については? |
20 |
43% |
13 |
28% |
13 |
28% |
1 |
2% |
食事については? |
27 |
57% |
15 |
32% |
4 |
9% |
1 |
2% |
自炊のメニューについては? |
24 |
51% |
18 |
38% |
5 |
11% |
0 |
0% |
バスレクについては? |
25 |
53% |
19 |
40% |
3 |
6% |
0 |
0% |
レクについては? |
30 |
64% |
15 |
32% |
2 |
4% |
0 |
0% |
キャンプファイアー(花火を含む)については? |
35 |
74% |
8 |
17% |
4 |
9% |
0 |
0% |
宿泊場所については? |
22 |
47% |
24 |
51% |
1 |
2% |
0 |
0% |
@今回の野外訓練で最も良い思い出になったことは?
「キャンプファイアー」が一番多く、次に「ボートに乗ったこと」「交流」等が多かった。
A一番苦労したこと、困ったことは?
「路面の悪さ」や「トイレ・お風呂」などの環境面のことが多かった。
B今後自分にとって生かすような経験ができたか?できたとしたら、それはどのようなことか?
「自炊」や「決められた仕事をする」、「他の期の人と話ができた」等があった。
C宿泊コースと日帰りコースに分けて行う場合、次回からのために改善した方が良いと思った点は?
「2泊3日が良い」や「キャンプ終了日が金曜日の方が良い」等の日程における意見が多かった。その他は「準備期間を長くして欲しい」等があった。
2.池袋サンシャインシティ (日帰り)
(1)調査対象者 64名(池袋サンシャインシティ参加者全員)
(2)回答者 32名(入所者25名、職員7名)
(3)回収率 50%
(4)性 別 男 49名 / 女性 15名
(5)アンケート結果
肢体と視覚で別のキャンプになった事は?
良い |
わからない |
良くない |
無回答 |
9 |
28% |
18 |
56% |
3 |
9% |
2 |
6% |
|
良い |
普通 |
良くない |
無回答 |
1泊2日と日帰りに分けたのはどうでしたか? |
24 |
75% |
8 |
25% |
0 |
0% |
0 |
0% |
日程については? |
20 |
63% |
10 |
31% |
2 |
6% |
0 |
0% |
場所については? |
10 |
31% |
22 |
69% |
0 |
0% |
0 |
0% |
食事については? |
11 |
34% |
19 |
59% |
2 |
6% |
0 |
0% |
バスレクがあった方が良かったですか? |
7 |
22% |
12 |
38% |
11 |
34% |
2 |
6% |
自由行動は? |
19 |
59% |
11 |
34% |
1 |
3% |
1 |
3% |
@今回の野外訓練で最も良い思い出になったことは?
「展望台からの景色」が一番多く、次に「色々な期の人
と話ができた」が多かった。
A一番苦労したこと、困ったことは?
「建物内が広くトイレなどを見つけるのに苦労した」な
どの環境面のことが多かった。
B今後自分にとって生かすような経験ができたか?でき
たとしたら、それはどのようなことか?
「相手と協力して何かをやろうとすること」や「他の期
の人と話ができた」等があった。