平成11年度補正予算等により予算措置され、国土交通
省関東地方整備局の施工により行われておりました工事
のうち、災害用備蓄倉庫新築工事と病院厨房改修工事が
完成しましたのでご紹介します。
1 災害用備蓄倉庫新築工事
阪神淡路大震災等の災害を踏まえ、平成12年度予備
費で予算化され、新設工事を実施いたしました。
今までは、プール横の2台のプレハブに別紙の災害用備
品等を収納していましたが、今後は、野球場北側にでき
たこの災害用備蓄倉庫に収納されることとなりました。
今回の整備により、当センターの防災体制が一層充実
しました。今後とも入所者や患者さん等の安全を第一と
し災害の未然防止に努めて参ります。
 |
 |
災害用備蓄倉庫 |
災害用備蓄倉庫内部 |
防災倉庫の物品
品 名 |
単 |
数量 |
タオル |
枚 |
504 |
トランシーバー |
台 |
4 |
ハンドマイク |
台 |
5 |
簡易トイレ |
個 |
20 |
簡易トイレ |
個 |
19 |
強力ライト |
台 |
10 |
軍手 |
双 |
504 |
見えるラジオ |
台 |
10 |
発電機 |
台 |
1 |
防災ズキン |
枚 |
600 |
防災テント(横幕、短) |
張 |
20 |
防災テント(横幕、長)
| 張 |
20 |
防災テント(骨組み)
| セット |
10 |
防災テント(天幕)
| 張 |
10 |
バスタオル
| 枚 |
250 |
フック
| 個 |
600 |
ヘルメット
| 個 |
160 |
ポリタンク
| 個 |
100 |
筆談
| 個 |
50 |
防災用具セット
| セット |
50 |
毛布
| 枚 |
100 |
2 病院厨房改修工事
この改修工事は、平成11年度補正予算において予算
化され、平成13年11月30日に竣工しました。
今回の工事においては、大量調理衛生管理マニュアル(
平成9年3月24日衛食第85号厚生省生活衛生局長通
知)に基づく厨房内の徹底した衛生管理を重点に改修を
進めました。
改修工事の内容は、汚染区域と非汚染区域の区分けをお
こない、コーナーごとに隔壁や機器等で仕切りをし、ま
たそのことを調理従事者の意識に徹底させるため、各区
域の床面の色分けを実施しました。さらに作業工程にお
いて食品の流れの一方通行化を図り、汚染、非汚染区域
が交差しないような構造としました。
次に、大型厨房機器については、老朽化していたため
、すべてを更新しました。冷蔵、冷凍設備は、食品の温
度管理の強化のため、従来のものよりもより大きな設備
を導入し、真空冷却機といった新規機器を導入しました
。洗浄設備については、最新のかき上げ式食器洗浄機を
採用し、業務の効率化、軽減化を図りました。さらに入
院患者さんに温かい料理は温かく、冷たい料理はは冷た
くといった、おいしい食事をしていただけるように保温
保冷配膳車を機能の向上した機種へ更新しました。
センターとして、入院患者さんに対して、今後ますま
すよりよいサービスの提供を図っていきたいと思います
。
 |
大型冷凍冷蔵設備 |
 |
真空冷却機 |
 |
かき上げ式洗浄機 |
 |
保温保冷配膳車 |