〔お知らせ〕 |
シンポジウム「運動器と再生医療;未分化細胞から運動器の細胞へ」開催案内 |
管理部総務課 |
国立身体障害者リハビリテーションセンター創立25周年記念事業として
シンポジウム「運動器と再生医療;未分化細胞から運動器の細胞へ」を次の
とおり開催します。
関心をお持ちの多数の方々のご参加をお待ちします。
1.趣 旨
近年の再生医療の進歩には目を見張るものがあり、臨床応用が可能となった暁には、
従来の治療体系が一変するであろうことは確実と思われる。
国立身体障害者リハビリテーションセンターは、昨年度の脊髄組織の再生を中心とした
シンポジウム「組織再生と機能回復」に引き続き、本年度も未分化細胞から運動器の細胞
への分化誘導、立体構造の獲得といったテーマで、シンポジウム「運動器と再生医療」を
開催する。
2.主 催 国立身体障害者リハビリテーションセンター
3.日時及び場所 平成16年11月13日(土) 9:30~17:40
全国社会福祉協議会・灘尾ホール
(東京都千代田区霞ヶ関3-3-2 新霞ヶ関ビル1F)
TEL 03-3580-0988
4.プログラム 別 紙
5.参加予定者数 医師、研究者及びリハビリテーション関係職種
100名(先着順:入場無料)
6.参加申込先 国立身体障害者リハビリテーションセンター
管理部総務課庶務係
TEL 04-2995-3100
FAX 04-2995-3102
7.申込期限 平成16年10月15日(金)
シンポジウム「運動器と再生医療;未分化細胞から運動器の細胞へ」 プログラム |
9:30 ~ 11:55 |
座長 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
障害工学研究部長 加 藤 誠 志
|
セッションⅠ:細胞の供給ソースと分化誘導 国立国際医療センター研究所 細胞組織再生医学研究部長 大河内 仁 志
慶応大学医学部発生分化生物学教 授 須 田 年 生
東京大学大学院医学系研究科・医学部骨軟骨再生医療講座
客員助教授 鄭 雄 一
|
|
12:50 ~ 14:25 |
座 長 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
運動機能系障害研究部骨関節機能障害研究室長 山 本 真 一
|
セッションⅡ:分化誘導をもたらす遺伝子導入技術 国立がんセンター研究所 がん転移研究室長 落 谷 孝 広
東京大学大学院工学系研究科工学部マテリアル工学専攻教 授 片 岡 一 則
|
|
14:35 ~ 17:40 |
座 長 東京大学大学院医学系研究科・医学部感覚運動機能医学講座
教 授 中 村 耕 三
|
セッションⅢ:分化増殖させた細胞の立体構造の確保 東京女子医科大学医学部 先端生命医科学研究所講師 清 水 達 也
産業技術総合研究所関西センター尼崎事業所セルエンジニアリング研究部門組織・再生工学研究グループ長 大 串 始
産業技術総合研究所つくば中央第六事業所年齢軸生命工学研究センター・エージディメンジョンチーム長 植 村 壽 公
物質・材料研究機構
生体材料研究センター長 田 中 順 三
|