月日 |
午前 |
午後 |
6月 20日 (月)
|
開講式・オリエンテーション |
(9:00-9:30) |
1 盲ろう概論 |
(9:30-12:30) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
視聴覚二重障害者福祉センター すまいる |
門川紳一郎 |
|
2 盲ろう疑似体験 |
(13:30-17:00) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
視聴覚二重障害者福祉センター すまいる |
門川紳一郎 |
東京盲ろう者友の会 大久保弥恵子 |
東京盲ろう者友の会 |
前田 晃秀 |
|
21日 (火) |
3 盲ろう通訳介助論 |
(9:00-12:00) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
視聴覚二重障害者福祉センター すまいる |
門川紳一郎 |
|
4 ろう者と通訳 |
(13:00-14:30) |
視聴覚二重障害者福祉センター すまいる |
石塚由美子 |
5 状況説明実習 |
(14:45-16:45) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
東京盲ろう者友の会 大久保弥恵子 |
東京盲ろう者友の会 前田 晃秀 |
|
22日 (水) |
6 盲ろう児のコミュニケーション |
(9:00-12:00) |
独立行政法人 国立特殊教育総合研究所 |
教育支援研究部 総括主任研究官 |
(低発生・感覚系重複担当) 中澤 恵江 |
|
7 盲ろう児の子と家族の会「ふうわ」 |
(13:00-14:30) |
ふうわ会長 森 貞子 |
8 養成研修カリキュラムの立て方 |
(14:45-16:45) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
東京盲ろう者友の会 前田 晃秀 |
|
23日 (木) |
9 日本の盲ろう者施策の現状 |
(9:00-11:00) |
和洋女子大学家政学部 |
生活環境学科教授 坂本 洋一 |
10 全国盲ろう者協会の役割 (11:15-12:30) |
全国盲ろう者協会事務局長 塩谷 治 |
|
11 視覚障害概論 (13:30-16:30) |
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 |
視覚障害学科主任教官 小林 章 |
|
|
|
24日 (金) |
12 視覚障害とコミュニケーション |
(9:00〜12:30) |
東京盲ろう者友の会 矢田 礼人 |
東京盲ろう者友の会 大久保弥恵子 |
東京盲ろう者友の会 前田 晃秀 |
全国盲ろう者協会 村岡 美和 |
勢理客友子 |
|
13 盲ろう者友の会の活動について |
(13:30-15:00) |
藤鹿 一之 |
|