〔学院情報〕
平成17年度 盲ろう者通訳
ガイドヘルパー指導者研修会(前期)を終えて
研修担当責任者:学院視覚障害学科 教官 松崎 純子



 6月20日(月)から24日(金)の5日間、当学院で「盲ろう者通訳 ガイドヘルパー指導者研修会(前期)」を開催いたしました。
 本研修会には、北は群馬県から南は鹿児島県までの、女性14人の 方が受講されました。主に、地域の盲ろう者友の会等で実際に盲ろ う者とかかわり活躍されている方々です。
 日程は別紙のとおりです。本稿では、今回の研修時に撮影した写 真を使って、研修会の内容と様子などをご報告いたします。
 最初の2枚は20日(月)午後の「盲ろう疑似体験」の場面です。 写真1は受講者全員が盲ろう状態になり、出会った受講生4人以上 と自己紹介しあうという課題を体験しています。写真2は、二人一 組のペアになり、一人は盲ろう者役を、他方が通訳ガイドヘルパー 役を務め、グループで課題1について話し合っているところです。 体験後、疑似体験を企画運営するときの目的や効果、課題設定のポ イントやディスカッションの進め方について講義と話し合いを行い ました。
 写真3は23日(木)午後の「視覚障害概論」です。受講生は板目 紙をめがねのフレーム型に切り抜き、レンズの代わりにすずらんテ ープをつけた「弱視シミュレーションめがね」を作り、この手作り のめがねをかけて、資料に書かれた3種類の大きさの文字を読んだ り、会場の様子を見ている場面です。透光体混濁の弱視者の見え方 やコントラストの大切さを学びました。
 写真4と5は24日(金)午前の「視覚障害とコミュニケーション 」の様子です。弱視ろう者とのコミュニケーションの際の配慮事項 について、弱視シミュレーションゴーグルを装着して疑似体験しま した。写真4は「接近手話」について、写真5は「パソコン通訳」 について学んでいる場面です。
 このような「弱視ろう」の体験は他の類似の研修ではまだあまり 実施されていないので、受講者から大変好評でした。
 また、受講者の多くの方から、「今回の研修は講義と実技、実習 のバランスがよく、現場で役立つ内容だった」という感想も頂戴い たしました。
 梅雨の晴れ間が続き、蒸し暑い5日間でしたが、受講者はみな熱 心でパワーにあふれていらっしゃいました。地域で盲ろう者とのコ ミュニケーション方法のスキルアップをはかる4か月間をはさみ、 11月8日からは再び同じメンバーで後期の研修会の実施を予定して おります。次回も全員の元気なお顔が揃うよう願って、今回の前期 研修会を終えました。

写真1研修会の様子
写真1

写真2研修会の様子
写真2

写真3研修会の様子
写真3

写真4研修会の様子
写真4

写真5研修会の様子
写真5






〔別紙〕
平成17年度 盲ろう者通訳ガイドヘルパー
指導者研修会日程表(前期)
月日 午前 午後
6月
20日
(月)
開講式・オリエンテーション
(9:00-9:30)
1 盲ろう概論
(9:30-12:30)
 東京盲ろう者友の会          矢田 礼人
 視聴覚二重障害者福祉センター すまいる
門川紳一郎
2 盲ろう疑似体験
(13:30-17:00)
 東京盲ろう者友の会          矢田 礼人
 視聴覚二重障害者福祉センター すまいる
門川紳一郎
 東京盲ろう者友の会        大久保弥恵子
 東京盲ろう者友の会
前田 晃秀
21日
(火)
3 盲ろう通訳介助論
(9:00-12:00)
 東京盲ろう者友の会          矢田 礼人
 視聴覚二重障害者福祉センター すまいる
門川紳一郎
4 ろう者と通訳
(13:00-14:30)
 視聴覚二重障害者福祉センター すまいる
石塚由美子
5 状況説明実習
(14:45-16:45)
東京盲ろう者友の会   矢田 礼人
東京盲ろう者友の会 大久保弥恵子
東京盲ろう者友の会   前田 晃秀
22日
(水)
6 盲ろう児のコミュニケーション
(9:00-12:00)
 独立行政法人 国立特殊教育総合研究所
 教育支援研究部 総括主任研究官
 (低発生・感覚系重複担当)   中澤 恵江
7 盲ろう児の子と家族の会「ふうわ」
(13:00-14:30)
ふうわ会長          森 貞子
8 養成研修カリキュラムの立て方
(14:45-16:45)
東京盲ろう者友の会   矢田 礼人
東京盲ろう者友の会   前田 晃秀
23日
(木)
9 日本の盲ろう者施策の現状
(9:00-11:00)
 和洋女子大学家政学部
生活環境学科教授       坂本 洋一
10 全国盲ろう者協会の役割  (11:15-12:30)
  全国盲ろう者協会事務局長    塩谷  治
11 視覚障害概論    (13:30-16:30)
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
 視覚障害学科主任教官       小林  章
 
 
24日
(金)
12 視覚障害とコミュニケーション
(9:00〜12:30)
 東京盲ろう者友の会          矢田 礼人
 東京盲ろう者友の会        大久保弥恵子
 東京盲ろう者友の会          前田 晃秀
 全国盲ろう者協会            村岡 美和
勢理客友子
13 盲ろう者友の会の活動について
(13:30-15:00)
藤鹿 一之