〔学院情報〕 |
平成22年度学院入学試験日程等について |
学院 |
平成22年度の当学院の入学試験日程等が次のとおり決定したのでお知らせします。
なお、来たる9月26日(土曜日)及び10月13日(火曜日)に学校説明会を開催し、入学を希望者される方々に対しまして募集要項の説明や各学科の教室へのご案内、紹介等を行う予定です。多数の皆様方がご来所されますようお待ちいたしております。
その他の入試情報の詳細につきましては、当センターホームページに掲載しておりますので是非ご覧下さい。
(ホームページアドレス:http://www.rehab.go.jp/College/japanese/index.html)
1 学科の目的及び応募資格
学科 | 目的 | 応募資格 |
---|---|---|
言語聴覚学科 |
聴覚障害、音声機能障害及び言語機能障害のリハビリテーションを専門とする言語聴覚士の養成 | 学校教育法(昭和22年法律第26号)第102条第1項本文の規定により大学院に入学することができる者 (平成22年3月大学卒業見込みの者を含む) |
義肢装具学科 |
身体障害者の義肢装具等の製作適合(採型、組立調整及び仮合わせを含む)を専門とする義肢装具士の養成 | 学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者 (平成22年3月高等学校卒業見込みの者を含む) |
視覚障害学科 |
視覚障害者の生活訓練を専門とする技術者の養成 | 学校教育法(昭和22年法律第26号)第102条第1項本文の規定により大学院に入学することができる者 (平成22年3月大学卒業見込みの者を含む) |
手話通訳学科 |
聴覚障害者の手話通訳を専門とする手話通訳士の養成 | 学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができ、かつ、20歳以上の者 |
リハビリテーション体育学科 |
障害のある人々の健康づくりのための運動・スポーツ及び体育の指導を専門とする技術者の養成 | ① 教育職員免許法(昭和24年法律第147号)による保健体育の高等学校 教諭の専修免許状又は一種免許状を有する者(平成22年3月大学卒業見込みの者を含む) ② ①と同等以上の知識及び技能を有すると総長が認めた者 |
2 入学試験日程
学科名 |
言語聴覚学科 |
義肢装具学科 |
視覚障害学科 |
手話通訳学科 |
リハビリテーション 体育学科 |
|
募集定員 |
30名 |
10名 |
20名 |
30名 |
20名 |
|
修業年限 |
2年 |
3年 |
2年 |
2年 |
2年 |
|
第 一 次 試 験 |
試験日 |
平成22年 1月18日 (月曜日) 9:30 〜12:00 |
平成22年 1月19日 (火曜日) 9:30 〜12:00 |
平成22年 1月20日 (水曜日) 9:30 〜12:00 |
平成22年 1月20日 (水曜日) 9:30 〜12:00 |
平成22年 1月20日 (水曜日) 9:30 〜12:00 |
試験科目 |
英語 教養(国語・数学) |
英語 数学 |
英語 一般教養 |
国語 一般教養 |
英語 一般教養 |
|
第一次試験合格発表 |
平成22年1月29日(金曜日)14:00 |
|||||
第 二 次 試 験 |
試験日 |
平成22年 2月9日 (火曜日) |
平成22年 2月8日 (月曜日) |
平成22年 2月12日 (金曜日) |
平成22年 2月10日 (水曜日) |
平成22年 2月12日 (金曜日) |
試験科目 |
小論文 面接 |
小論文 簡易技能検査 面接 |
小論文 面接 |
小論文 面接 |
小論文 面接 |
|
第二次試験合格発表 |
平成22年2月19日(金曜日)14:00 |
3 出願書類の請求及び出願書類の受付期間
出願書類は、8月1日より配布しています。郵送で請求される場合は、返信用封筒(A4版の封筒に140円切手を貼付し、郵便番号、住所、氏名、○○学科出願書類請求と記入)を同封してください。
出願書類の受付期間は、平成21年11月9日(月曜日)から12月11日(金曜日)(当日消印有効)です。
出願書類の請求・問合せ先は、下記5のとおりです。
4 学校説明会
(1)日時・場所 | |
1回目説明会: |
平成21年 9月26日(土曜日) TKP虎ノ門ビジネスセンター(東京都港区) 12時20分受付開始、午後1時〜4時まで説明と各学科ごとの質問・相談コーナー |
2回目説明会: |
平成21年10月13日(火曜日) 当センター学院棟 他 12時受付開始、午後1時〜3時まで学院講堂で説明と各学科見学 |
(2)受付期間・方法 | |
1回目説明会受付: |
8月20日(木曜日)〜9月18日(金曜日) |
2回目説明会受付: |
8月20日(木曜日)〜10月7日(水曜日) |
はがき又はメール、若しくは電話(土曜、日曜、休日は除きます)により受け付けます。
1回目、2回目の別、希望学科及び氏名をお知らせください。
受付先は、下記5のとおりです。
5 出願書類の請求・問合せ先及び学校説明会の受付先
〒359-8555 | 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 国立障害者リハビリテーションセンター学院 学院係 TEL 04-2995-3100 (内線)2615 , 2611) メールアドレス:ga_you@rehab.go.jp(養成主事) |
![]() |
![]() |
![]() |