平成21年度 リハビリテーション心理職研修会(応用)
| 月日 |
午前 |
午後 |
9月9日
(水曜日) |
| 受付 |
(9時00分〜9時40分) |
| 開講式・オリエンテーション |
| |
|
(9時40分〜10時00分) |
| ① 画像と神経心理学 |
| |
(10時00分〜11時30分) |
| 国立障害者リハビリテーションセンター病院 |
| |
医療相談開発部長 深津 玲子 |
| |
|
|
| ○ランチミーティング(自由参加) |
| |
|
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| ②心理的アプローチ |
| −身体障害・高次脳機能障害・発達障害− |
| |
|
(13時30分〜16時30分) |
| 岐阜医療科学大学保健科学部 |
| |
看護学科 教 授 阿部 順子 |
| |
|
(臨床心理士) |
| |
|
|
|
10日
(木曜日) |
| ③発達障害者児の地域支援と機関連携 |
| −支援・相談事例からの考察− |
| |
|
(9時30分〜12時00分) |
| 埼玉県発達障害者支援センター まほろば |
| |
センター長 藤平 俊幸 |
| ○ランチミーティング(自由参加) |
| |
|
|
|
| ④神経心理学的評価と認知的アプローチ |
| |
|
(13時30分〜16時30分) |
| 帝京平成大学健康メディカル学部 |
| |
臨床心理学科 教授 中島 恵子 |
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
|
11日
(金曜日) |
| ⑤高次脳機能障害のリハビリテーション |
| |
|
(9時30分〜11時30分) |
| 国立障害者リハビリテーションセンター病院 |
| |
精神科医長 浦上 裕子 |
| |
|
|
| |
|
|
|
| ⑥WAIS-Ⅲの実施法と解釈 |
| |
|
(12時30分〜15時00分) |
| 筑波大学大学院 |
人間総合科学研究科 |
| |
講師 山中 克夫 |
| 閉講式 |
|
(15時00分〜15時30分) |
|