国立障害者リハビリテーションセンター
職員募集のご案内
職種 | 生活支援員(障害者に対する相談・支援・訓練業務) |
---|---|
募集人員 | 若干名 |
雇用形態 | 常勤の国家公務員(福祉職) |
採用予定時期 |
令和5年4月1日(若干名) ※新卒者は、社会福祉士国家資格取得確認後の5月1日付を予定 |
応募資格 | 社会福祉士の国家資格取得者又は採用日までに取得見込みの者(第35回社会福祉士国家試験受験者を含む) ※ 精神保健福祉士、公認心理師の有資格者はなお可 ※ 国家公務員法第38条の規定により以下に該当する者は国家公務員となることができないため、応募することができません。 ⅰ)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者 ⅱ)国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ⅲ)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
業務内容 | 障害者(主として視覚障害、聴覚障害、肢体不自由(頸髄損傷含む)、高次脳機能障害、発達障害 等)の相談・支援・調整等の業務、訓練業務、日常生活支援などの支援業務全般に関すること。 【参考】 障害者総合支援法に基づく実施事業として、自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援(養成施設を含む)、施設入所支援があります。詳細は、当センターホームページの自立支援局の案内をご覧ください。 |
勤務時間 | 8時30分から17時15分までの7時間45分勤務 土日・祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く ただし、当センター自立支援局は指定障害者支援施設であるため、男女を問わず、月1~2回程度の宿日直勤務(仮眠あり)があります。 |
配属予定先 |
自立支援局内の以下の施設のいずれかに配属します。人事異動(転勤)があり、新規採用者の場合、令和5年2月上旬を目処に配属先決定通知(第35回社会福祉士国家試験受験者については、合格発表の確認後)にて、採用時の配属先を通知します。なお、国立障害者リハビリテーションセンター(所沢市)以外への採用となる場合は、あらかじめ最終の意思確認をさせていただきます。 |
給与等 |
給 与 等 (金額は令和4年国家公務員給与法ベース) (2)諸手当等 |
保険について | 国家公務員共済組合に加入 |
宿舎について | 各センターにて職員宿舎を確保しています。 ※ 貸与状況等により、入居できない場合があります。 |
応募について | あらかじめ下記の応募先に電話連絡のうえ、「履歴書」、「職務経歴書」(中途採用の場合)、「社会福祉士登録証(写)」を次の応募期限までに郵送(必着)または持参してください。新卒者は、履歴書と卒業見込証明書を同様に郵送(必着)または持参してください。 採用試験等の日程は、下記のとおりです。 ※ 応募期限 : 令和5年2月3日(金) 必着 |
試験について |
採用試験は、採用人数や合格者の状況により複数回実施する場合があります。当センターホームページにて、適宜、ご案内します。 (1)第1回・第2回採用試験 既に終了いたしました。 (2)第3回採用試験 ① 日 時 令和5年2月9日(木) 9:00~15:30頃 ※受験者数により終了時間が遅くなる場合があります。 ② 場 所 国立障害者リハビリテーションセンター本館4階 ③ 試験内容 面接、小論文、心理検査等
※ 第35回社会福祉士国家試験受験予定者の場合、内定後であっても国家試験不合格となった場合は内定を取り消します。 |
見学について | 応募に際しては、採用試験までの間にできるだけ当センターの見学等をされることをお勧めしています。新型コロナウイルス感染防止対策として、集団での見学会等は実施しておりません。 総合支援課(下記問い合わせ先)において、随時、事前見学や相談等の対応をさせていただきますので、お電話等でお申し込みの上、有効にご活用ください。 |
応募先・問い合わせ先 |
自立支援局総合相談支援部支援企画課 鈴木(内2199)または 総合支援課 渡邉(内2220) 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 |