●社会的・心理的支援 |
![]() |
| 社会生活、職業生活が円滑に営まれるよう福祉サービス等の情報を提供し、その活用を支援します。 また、訓練や宿舎生活で生じる悩みやストレス、不安の軽減・解消を図るため、ケースワーカーとの面談や、希望者には心理士によるカウンセリングを行っています。 |
| 利用者で組織・運営される自治会を中心に下記クラブが相互理解と親睦を目的にスポーツ・文化活動を行っています。 |
| フィットネスクラブ | ○フロアバレーボール ○ゴールボール |
| カルチャークラブ | ○タップダンス ○茶道 ○園芸 |
| 実技クラブ | ○あん摩、はり、灸実技 |
![]() 実技クラブ |
![]() コーラス |
| センターでは、年間を通じて、次のような行事を行い、利用者同士や職員、あるいは地域との交流に努めています。 |
|
4月 |
入所式、新入生ハイキング、新入生歓迎会 |
|
6月 |
前期スポーツ訓練発表会(ゴールボール、フライングディスク)、訓練公開 |
|
12月 |
後期スポーツ訓練発表会(フロアバレーボール、サウンドテーブルテニス)、もちつき、障害者週間記念講演 |
|
2月 |
卒業式、卒業生を送る会 |