〔学院情報〕
学院リハビリテーション体育学科の
あり方に関する懇談会開催について
学院事務室



 リハビリテーション体育学科のあり方について検討するため、外部より多職種の方の出席をいただき、平成15年3月5日(水)学院大研修室に於いて開催されました。  なお、第1回懇談会の開催要綱は、次のとおりです。



第1回国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
リハビリテーション体育学科のあり方に関する懇談会開催要綱

日   時:平成15年3月5日 午前11:00〜午後5:00
開催場所:国立身体障害者リハビリテーションセンター学院6階、大研修室
議事次第
 (1)開会挨拶 長岡委員長 11:00〜11:05
 (2)委員紹介 長岡委員長 11:05〜11:10
 (3)職員紹介 長岡委員長 11:10〜11:12
 (4)議事録等の公開 長岡委員長 11:12〜11:15
 (5)リハビリテーション体育学科の現状 藤本教官・北村主任教官 11:15〜12:15
 (6)昼食   12:15〜13:00
 (7)種々の立場からのリハビリテーション
    体育に対するニーズ
座長 長岡 正範 13:00〜14:45
  @高齢者施設関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
長木 希
(龍岡老人保健施設)
  A障害児施設関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
飯笹 義彦
(日本肢体不自由児協会)
  B障害児施設関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
斎藤 信哉
(国立秩父学園)
  C病院関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
斉藤 智子
(沢渡温泉病院)
  D更生援護施設関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
木畑 聡
(国立別府重度障害者センター)
  E更生援護施設関係者としての立場からの
   リハビリテーション体育に対するニーズ
大久保春美
(埼玉県総合リハセンター)
  F障害者スポーツセンター関係者としての立場
   からのリハビリテーション体育に対するニーズ
小林 順一
(高知県立障害者スポーツセンター)
 (8)休憩   14:45〜15:00
 (9)リハビリテーション体育の今後の展望 座長 二瓶 隆一 15:00〜16:10
  @障害者スポーツ指導員研修関係者としての
   観点からのリハビリテーション体育の今後の展望
中島 武範
(日本障害者スポーツ協会)
  A運動障害研究の観点からの
   リハビリテーション体育の今後の展望
中澤 公孝
(国リハ研究所)
  B健康づくりの観点からの
   リハビリテーション体育の今後の展望
進藤 宗洋
(福岡大学)
 (10)リハビリテーション体育学科の教育のありかた 座長 陶山 哲夫 16:10〜16:55
  @総合福祉学部関係者としての
   立場からのリハビリテーション
   体育学科の教育のありかたについての提言
小崎 浩信
(東北福祉大学)
  A教育関係者としての立場からのリハビリテーション
   体育学科の教育のありかたについての提言
野村 一路
(日本体育大学)
  Bリハビリテーション体育教官としての立場から
   のリハビリテーション体育学科の教育のありか
   たについての提言
藤本 茂記
(学院教官)
 (11)次回会合 長岡委員長 16:55〜16:57
 (12)閉会挨拶 佐藤総長 16:57〜17:00