〔更生訓練所情報〕
地域の事業所・授産施設等の見学について
〜職業適応指導・支援の推進〜
職能部 職能判定専門職 上野 久美子



 今年度、職業適応指導・支援の一環として、実際に就労している人を見学す ることにより、利用者の訓練意欲を高め、就労への後学に活かすことを目的と した地域の事業所・授産施設の見学を積極的に行いました。

(見学概要)
 6月に見学を実施した授産施設「あさか向陽園」(利用者7名、職員3名の 参加)では、身体障害者に加え、知的障害者の受け入れを始めています。授産 内容は印刷、加工、縫製などを行っていました。
 9月には、事業所見学を2か所行いました。「伊藤忠ユニダス(株)」(利 用者12名、職員4名の参加)と「南信産業(株)」(利用者9名、職員3名の 参加)です。
 「伊藤忠ユニダス(株)」は、伊藤忠商事(株)の特例子会社で、事務・印 刷関係、クリーニング等の業務内容があり、職能訓練の修了生も勤務していま す。また、職場実習も受け入れていただいています。「南信産業(株)」はク リーニング、リネン等の事業所であり、こちらも修了生が勤務しています。
 10月には、身体障害者授産施設である「世田谷更生館・友愛園」と「泉の家 」(利用者7名、職員4名の参加)を見学しました。「世田谷更生館・友愛園 」では、アロマテラピー製品の製作などの新たな事業を取り入れており、時代 のニーズに合わせた授産作業を行なっていました。「泉の家」はアートな作品 づくりに力を入れており、本人のやりがい・生きがいを重要視して活動を展開 していました。
 11月は、職能訓練の利用者と職能部職員全員を対象とし、所沢市内にある「 パイオニア(株)」を見学しました。総勢74名が参加し、午前と午後に分かれ て見学させていただきました。場所が近いこともあり、徒歩・車いすでの移動 と大型バスでの移動に分かれ、気分転換も兼ねた見学となりました。リサイク ル関連を中心とした工場見学と、障害者の働く現場を見学させていただきまし た。
 なお、7月に予定されていた「コロニー東村山印刷所」の見学は、台風のた め中止となりました。


(参加者アンケートの結果〔一部〕)

「あさか向陽園」
1 見学内容について(図1)

(グラフ)見学内容について


2 今回の施設見学について(図2)

(グラフ)施設見学について


3 意見・感想        
 ・このような見学をもっと増やしてほしい。
 ・活気があるように感じられた。設立が古い割には清潔感があった。

「パイオニア(株)」
1 見学内容について(図3)

(グラフ)見学内容について


2 今回の事業所見学について(図4)

(グラフ)事業所見学について


3 意見・感想
 ・今まで事業所見学の経験がなく、とても勉強になり自分にとってプラスになった。
 ・働くことは大変だと思った。
 ・障害のある方の働く姿を見て、励みになった。
 ・現場の障害者と直接話がしてみたかった。
 ・いろんなものがリサイクルされていて、地球環境にとてもいい会社だと思った。
 ・障害者の働いている現場をもっと見たかった。


 事業所・授産施設の見学は、訓練場面だけでは学ぶことのできない貴重な体 験であり、肯定的な意見が多くありました。反省点として、全般的に利用者の 積極的な質問や発言がとても少なかったことが挙げられます。職員が準備した 見学よりも、利用者がもっと主体的に計画し、活動参加できるような支援が必 要ではないかと考えられました。

(まとめ)
 今年度の職業適応指導・支援では、事業所・授産施設の見学のほかに、ハロ ーワーク所沢の障害担当の方から「ハローワークの利用の仕方について」や、 就労している修了生から「修了後の就労・生活について」の講演をしていただ くなどの支援も行いました。
 障害者自立支援法が成立し、次年度から当センターにおいても新事業が展開 されます。このような見学や講演会の機会を継続するとともに、実際の就労体 験の機会も増やし、就労につながる支援を充実させたいと考えます。今まで以 上に利用者に「来てよかった」と思える魅力ある施設を目指し、次年度以降も 職業適応指導・支援を充実させていきたいと思います。