〔学院情報〕
平成20年度 相談支援従事者指導者研修会について
更生訓練所指導部指導課 加藤 晴喜



 去る6月18日(水曜日)から6月20日(金曜日)までの3日間にわたり、平成20年度相談支援従事者指導者研修会を開催いたしました。
 本研修会は、障害者自立支援法(以下「法」という。)に基づき、各市町村が整備することとされた地域の相談支援体制の充実並びに相談支援従事者研修事業の円滑な実施に資するため、都道府県において、ケアマネジメントの手法を用いた相談支援を実践している者に対し、研修・指導・助言等を行う者の養成を目的として実施するものであり、昨年度から、当センターで実施されているものです。
 研修会は、別紙のプログラムに基づき、各都道府県から相談支援に従事する者が151名、都道府県の相談支援事業担当職員39名、全体で190名が受講しました。
 まず1日目は、行政説明として、相談支援事業や地域生活移行支援の現状と課題について、直近に行われた各種調査・研究の結果などを用いながら、各事業の現状等について説明がなされました。
 また、相談支援の実践報告として、岩手県・新潟県・長野県の3地域から、地域自立支援協議会を中心とした相談支援の実践や、発達障害者への支援からみた相談支援との連携、精神障害者の地域移行について、また、行動援護対象者に対する支援事例等について、具体的な事例の紹介や地域における資源の連携などの取り組み状況や実践内容について報告が行われました。
 2日目は、個々の受講者が持参した実際の事例を用いた演習の実施にあたり、まず受講者に対し、作成した支援計画に対する見直し(モニタリング)に必要な視点や評価方法についての講義が行われ、受講者が行う演習に向けての視点の整理などがなされました。
 この講義を行うことにより、演習の趣旨が明確になり、演習を通じた理解がより深まったのではないかと思います。  なお、都道府県から派遣された行政担当者に対しては、2日目は別プログラムを用意し、各都道府県における相談支援従事者研修、都道府県自立支援協議会の運営など、各地域の取り組み状況についてグループに分かれて意見交換を行いました。意見交換終了後は、他の受講者が行っている事例を用いた演習のグループに分かれて参加し、都道府県で研修を行う際の演習のイメージを明確にし、研修の企画・運営に役立てていただくこととしました。
 3日目の午前中は、法に基づき、都道府県及び各地域が置くこととされている自立支援協議会について、協議会に関するテーマごとのグループワークが行われ、午後には、それらのグループワークのまとめとして、スーパーバイザーを中心として、どのように自立支援協議会の活動を活性化していくのかなど、各受講者が地元に帰った後の活動を後押しできるような、活力をもっていただけるような内容であったのではないかと思います。
 研修を終えた受講者の皆様から提出いただいたアンケートからは、概ね良かったとのコメントをいただいております。
 本研修については、次年度以降も継続して実施していくこととしておりますので、各地域における相談支援の充実に資することができるよう、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部とも連携を図りつつ、研修内容等の充実に努めてまいりたいと考えております。

 

(写真)スーパーバイザーを中心にグループワーク

 

平成20 年度相談支援従事者指導者養成研修会日程

日付
時間
内容
第一日目
6月18日
(水曜日)
9:00〜9:30 受付
9:30〜9:50 開講式
9:50〜10:30 相談支援事業の現状と課題
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 障害福祉専門官 高原 伸幸
10:30〜10:50 地域生活移行支援の現状と課題
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 地域移行支援専門官 武田 牧子
11:00〜12:00 相談支援の実践報告
@小規模自治体の相談支援事業−地域自立支援協議会を軸に−
岩手県:ひばり障害支援センター 相談支援専門員 村田 幸雄
A専門的広域的相談支援事業との連携−発達障害者支援を視点にして−
新潟県:障害者就業・生活支援センタ−ハ−ト 高井 滋
13:00〜14:00 長野県における精神障害者の地域生活移行について
上小圏域障害者総合支援センタ− 精神障害者退院支援コ−ディネ−タ− 宗利 勝之
長野県社会部障害者自立支援課 技師 竹入 由香
14:00〜15:00 まちづくりと相談支援−行動援護対象者を視点に−
社会福祉法人 むそう 理事長 戸枝 陽基
15:15〜16:15 相談支援事業の評価
東北福祉大学総合福祉学部 教授 西尾 雅明
16:15〜17:15 障害者の権利擁護と相談支援
慶応義塾大学看護医療学部 准教授 末安 民生
第2日目
6月19日
(木曜日)
9:00〜10:15 支援計画の見直し(モニタリング)の視点と評価方法
日本福祉大学 社会福祉学部 教授 野中 猛
10:30〜12:00
13:00〜15:30
事例検討(グル−プワ−ク演習)
 グル−プでの討議(演習講師26 名、司会者26 名、記録者26 名)
  ◆演習講師
a:鈴木 ひとみ (指定相談支援事業所 サポートセンターあずさ 相談支援専門員)
b:平野 浩 (宮城県社会福祉協議会 係長)
c:岡部 正文 (茨内生活支援センター 施設長)
d:大久保 薫 (サポートセンター相談室ぽぽ 所長)
e:片桐 政勝 (松本圏域障害者相談センターWish 所長)
f:村田 幸雄 (ひばり障害支援センター 相談支援専門員)
g:菊本 圭一 (身体障害者療護施設 川越身体障害者センター 副施設長)
h:白井 正和 (中核地域生活支援センター 海匝ネットワーク 所長 兼 地域総合コーディネーター)
i:吉田 展章 (藤沢市地域生活支援センターおあしす 所長)
j:竹之内 章代 (NPO 法人 スペース空 理事長)
k:市川 知恵子 (地域生活支援センター ぱれっと 所長)
l:鈴木 康仁 (蒲郡市障がい者支援センター センター長 兼 相談支援専門員)
m:村田 南美 (地域生活支援センターオープンセサミ城南 支援課長 兼 相談支援専門員)
n:上原 久 (地域活動支援センターナルド センター長)
o:傍島 規子 (相楽地域障害者生活支援センター センター長
p:玉木 幸則 (西宮市障害者地域生活相談支援センター ピアサポート・西宮 所長)
q:金子百合子 (東広島市障害者相談支援センター 地域生活支援センターまほろば 相談支援専門員)
r:中村 良 (社会福祉法人 滋賀県社会福祉事業団 企画事業部 自立生活支援員 地域ケアシステム推進担当)
s:五島 裕子 (社会福祉法人 松山市社会福祉協議会 福祉サービス課 総括マネージャー)
t:高取 佳代 (花園生活支援センター センター長)
u:山崎 幸史 (地域生活支援センターレント 所長)
v:松下 義雄 (社会福祉法人 凌雲福祉会 障害者生活支援センター凌雲 施設長)
w:首藤 辰也 (社会福祉法人別府発達医療センター 地域支援センター ほっと 管理者 兼 参事)
x:大畑 邦広 (地域活動支援センターピアひがし センター長)
y:津波古 悟 (知的障害者更生施設 グリーンホーム 中部圏域アドバイザー 兼 相談支援専門員)
z:山下 浩司 (地域生活支援センターラフ 大村市社会福祉協議会 事務局次長)


◆スーパーバイザー
野中 猛(日本福祉大学 社会福祉学部 教授)
佐藤 光正(駒沢大学文学部 社会学科 社会福祉学専攻 准教授)
福岡 寿(社会福祉法人 高水福祉会 北信圏域障害者生活支援センタ− 常務理 兼 事相談支援専門員)
門屋 充郎(特定非営利活動法人 十勝障がい者支援センタ− 理事長)


都道府県研修、相談支援体制についての協議
  坂本 洋一(和洋女子大学 生活学科系 社会福祉学研究室 教授)
  鈴木 智敦(社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーションセンター事業団
          名古屋市総合リハビリテーションセンタ− 総務部 経営企画課長)
  中島 秀夫(滋賀県障害者自立支援協議会 事務局長)
  茅根 孝雄(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 障害福祉専門官)
  前野 哲哉(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課 就労支援専門官)

15:45〜17:15 ス−パ−バイズ(個別事例の検討)
野中 猛(日本福祉大学 社会福祉学部 教授)
佐藤 光正(駒沢大学文学部 社会学科 社会福祉学専攻 准教授)
中島 秀夫(滋賀県障害者自立支援協議会 事務局長)
福岡 寿(社会福祉法人 高水福祉会 北信圏域障害者生活支援センタ− 常務理事 兼 相談支援専門員)
門屋 充郎(特定非営利活動法人 十勝障がい者支援センタ− 理事長)
坂本 洋一(和洋女子大学 生活科学系 社会福祉学研究室 教授)
鈴木 智敦(社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーションセンター事業団
        名古屋市総合リハビリテーションセンタ− 総務部 経営企画課長)
17:30〜19:30 情報交換会
第3日目
6月20日
(金曜日)
9:00〜12:00 自立支援協議会の運営(グル-プワ−ク)
各演習講師
各ス−パ−バイザ−
13:00〜14:30 ス−パ−バイズ(自立支援協議会)
野中 猛(日本福祉大学 社会福祉学部 教授)
中島 秀夫(滋賀県障害者自立支援協議会 事務局長)
福岡 寿(社会福祉法人 高水福祉会 北信圏域障害者生活支援センタ− 常務理事 兼 相談支援専門員)
門屋 充郎(特定非営利活動法人 十勝障がい者支援センタ− 理事長)
坂本 洋一(和洋女子大学 生活学科系 社会福祉学研究室 教授)
鈴木 智敦(社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーションセンター事業団
        名古屋市総合リハビリテーションセンタ− 総務部 経営企画課長)
14:45〜15:45 全体の総括
各スーパーバイザ−
15:50〜16:10 閉講式