意思伝達装置用スイッチ


「重度障害者用意思伝達装置」導入ガイドライン

A.3 重度障害者用意思伝達装置の購入基準・修理基準等 の
修理基準にあるスイッチ分類をもとに、2024年10月現在市販されている各種スイッチ(全53個)を紹介します。


(1)  接点式入力装置      10,600円(修理基準価格) 全35個
(2)  帯電式入力装置      42,700円        全7個
(3)  筋電式入力装置      85,400円        全2個
(4)  光電式入力装置      53,400円        全1個
(5)  呼気式(吸気式)入力装置 37,300円        全6個
(6)  圧電素子式入力装置    42,700円        全1個
(7)  空気圧式入力装置     42,700円        全2個
                 (2024年10月現在)

各スイッチの動作原理は A.3 重度障害者用意思伝達装置の購入基準・修理基準等を参考にしてください。

操作部位は
 頭部 ・・・・ 首が動き、頬や頭部でスイッチを押すことができる
 腕  ・・・・ 肩が動き、腕や肘でスイッチを押すことができる。耐久性のあるスイッチを推奨します
 手掌 ・・・・ 握りこむ動作でスイッチを押すことができる
 指  ・・・・ 手首は動かないが、指でスイッチを押すことができる
 足  ・・・・ ひざ、もしくは足首が動き、足や足首でスイッチを押すことができる
 額、頬、顎  それぞれの部位を動かすことができる
 唇、舌 ・・ それぞれの部位を動かすことができる
 瞬き ・・・・ 意識的に目を閉じることができる
 眼球 ・・・・ 目を動かすことができる
 呼気 ・・・・ 息を吸う、吐くことで圧変化をおこすことができる
 発声 ・・・・ 声を出すことができる
こととします。

 Qスイッチの〇印は、Qスイッチの取り付けが可能なことを示します。
 全てのスイッチの取り付けを確認していませんので、各自ご確認ください。

 本研究は、厚生労働科学研究費障害者対策総合研究事業(身体・知的等障害分野)「音声言語機能変化を有する進行性難病等に対するコミュニケーション機器の支給体制の整備に関する研究」(H25−身体・知的−一般−004)の一部として実施しています。



(1)接点式入力装置
 各スイッチの大きさ(幅W×奥行D×高さHmm、円形状のスイッチについては直径×高さHo)、価格は各社のホームページに記載してある値、価格(定価・税込)です。
 大きさの記載のないスイッチは実測しています。
 税抜きの記載しかないものは(税抜)として記載します。(2024年11月時点)

 作動力は当研究所で計測した値を記載しています。
 計測方法はこちらを参照してください。

 作動力**gといってもわかりにくいですが、既存のもので起動するために必要な力が知られているものが無いので、現状では指などの操作部位に硬貨や重りを乗せて動かすことをイメージしていただくしかありません。

 新500円硬貨が7.1g、100円硬貨が4.8g、50円硬貨が4.0g、10円硬貨が4.5g、1円硬貨が1.0gと定められています。
 これらの硬貨や重さの分かっているものを組み合わせて指などの操作部位に乗せて荷重として、各スイッチが起動するストローク以上に動かすことができればそのスイッチを操作することができます。

 円形のスイッチについては、頂点部(中央)と4か所の端部を計測しています。
 蝶番状のスイッチについては、可動部の先端(スイッチが一番入りやすい個所)を押して計測しています。

 動作…スイッチを押す

 作動力…微弱(50g以下)
番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円)
作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-1 マイクロライト
先端部

45×19×21
20,900 7.4±0.1 1.9±0.06 指 パシフィックサプライ
テクノツール
1-2 ハーフスイッチ
先端部

27×26×8
13,200 10.4±0.4 1.0±0.13 指 アクセスエール
テクノツール
1-3 ウルトラライト
先端部

46×16×10
6,930 16.8±0.6 1.2±0.05 指 テクノツール
1-4 プラケーススイッチ
FK016
先端部

69×28×12
2,420 17.0±1.7 2.2±0.12 指、手掌、腕 TY企画
1-5 ジェリービーン
端部(中央)

65×28
11,660 26.3±2.4
(57.8±3.6)
1.3±0.09
(0.7±0.10)
頭部、指、手掌
腕、足
〇
パシフィックサプライ
ダブル技研
テクノツール
1-6 ロングスイッチ
先端部

60×26×8
13,200 28.0±1.5 0.6±0.02 手掌、指 アクセスエール
テクノツール
1-7 プラケーススイッチ
FK015
先端部

69×28×13
2,200 30.1±0.4 1.6±0.04 指、手掌 TY企画
1-8 プラケーススイッチ
FK014
先端部

69×28×12
1,980〜
3,300
33.4±0.6 2.6±0.06 指、手掌 TY企画
 
 作動力…弱(50g〜150g)
番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円)
作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-11 ハンドスイッチ
手押しスイッチ
先端部

65×65×14
5,500 53.9±1.3 1.5±0.04 指、手掌、腕、足 トクソー技研
ダブル技研
1-12 スムージー125
端部(中央)

125×26
6,930 56.0±1.9
(127.8±1.7)
3.9±0.92
(1.7±0.02)
指、手掌、腕、足
〇
テクノツール
1-13 スムージー75
端部(中央)

75×24
6,930 62.8±7.1
(136.9±1.9)
3.2±0.29
(1.4±0.03)
指、手掌、腕、足
〇
テクノツール
1-14 ビッグスイッチ ツイスト
端部(中央)

130×35
11,660 83.3±2.3
(154.5±0.6)
2.3±0.09
(1.4±0.01)
頭部、手掌、腕、足
〇
パシフィックサプライ
テクノツール
1-15 たっちピコSPS-1
端部(中央)

74.6×24
5,346 96.9±7.2
(172.6±5.7)
1.6±0.21
(1.1±0.2)
頭部、指、手掌
腕、足
〇
エスコアール
テクノツール
1-16 フィンガースイッチ
中央

11×13
1,782 98.3±2.7 0.4±0.05 指 エスコアール
1-17 プラケーススイッチ
FK014P
先端部

69×28×12
2,200 99.1±0.9 2.9±0.08 指、手掌、腕 TY企画
1-18 スペックスイッチ
端部(中央)

33×13
11,600 100.9±2.9
(172.4±2.4)
1.7±0.06
(1.0±0.02)
指、手掌、腕、足 パシフィックサプライ
ダブル技研
テクノツール
1-19 シンプルスイッチ-W(弱)
先端部

66×66×14
6,600 107.7±0.5 2.1±0.07 手掌、指 アクセスエール
1-20 おにぎりケーススイッチ
中央

80×85×40
1,980 111.0±0.5 1.4±0.44 指 エスコアール
 
 作動力…(150g〜) ※1-32と1-33は同じ名称ですが、別の入力スイッチです。
番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円) 作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-31 スリースプリング弱
中央

81×16
11,660 153.4±7.4 0.8±0.04 指、手掌、腕 ダブル技研
1-32 フィンガースイッチ
中央

27×22×11
13,200 195.2±7.0 0.9±0.02 指 アクセスエール
1-33 フィンガースイッチ
中央

17×17×9
9,900 253.1±2.9 1.3±0.33 指 テクノツール
1-34 シンプルスイッチ-N(並)
先端部

66×66×14
6,600 383.1±1.2 2.3±0.04 手掌、指 アクセスエール
1-35 スリースプリング中
中央

81×16
11,660 517.9±22.0 1.3±0.16 指、手掌、腕 ダブル技研
 
 作動力 不明(計測不可なもの、またはカタログ値があるものはそれを記載)
番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円) 作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-41 ホッペタッチスイッチT
ホッペタッチスイッチ
13,200 2.3±0.2 頬、指 トクソー技研
アクセスエール
ダブル技研
1-42 棒スイッチOM 5,610 腕、足 エスコアール
1-43 クリップアーム棒スイッチ
OM
6,050 26
(先端部)
頭部、腕、足 エスコアール
1-44 フィルムケーススイッチ
30×50
2,057 指 エスコアール
1-45 棒スイッチ FK008A-15
100×30
2,640 指 TY企画
1-46 棒スイッチ FK009A-15
70×38
2,640 指 TY企画
1-47 簡易スイッチD
50×25×50
1,980 指 アシステック・オンラインショップ
1-48 フットスイッチ
100×62×25
6,600 足 アクセスエール
1-49 フットスイッチ
100×62×25
6,270 足 トクソー技研

 動作…手で握る

番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円) 作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-61 にぎりスイッチ
85×29×19
3,718 手掌 エスコアール

 動作…ひもを引く

番号 名称
計測個所
概要(写真)
W×D×H
mm
価格(円) 作動力(g)
mean±SD
ストローク(mm)
mean±SD
操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
Qスイッチ
取扱い
1-71 ひもスイッチ
52×36×15
2,838 指、手掌、腕 エスコアール


ページの先頭へ戻る


(2)帯電式入力装置  動作…指や頬、顎などの可動部でセンサーに触れる

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
2-1 タッチスイッチ
-ラッチ機能付-
8,151 頬、指 エスコアール
2-2 ピンタッチスイッチセット 56,650 頬、指 パシフィックサプライ
ダブル技研
テクノツール
2-3 ポイントタッチスイッチ 42,900 頬、指 パシフィックサプライ
テクノツール
2-4 シンプルタッチスイッチ2 3,850 指 アシステック・オンラインショップ
2-5 タッチセンサーS
コントローラ本体
26,400 下記のタッチ電極と
組み合わせて
使用してください
トクソー技研
2-5-1 フレキタッチ電極
アーム固定用
13,200 頬、指、唇、舌 トクソー技研
2-5-2 ピンタッチ電極 7,700 額(眉) トクソー技研


ページの先頭へ戻る


(3)筋電式入力装置  動作…目や皮膚を動かす、額にしわを寄せる等、センサを張り付けた部位を動かす

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
3-1 EMOS CX 88,000 額、頬、目、指 テクノスジャパン
3-2 テンプラー
筋電スイッチ
38,500 額、他 アシステック・
オンラインショップ


ページの先頭へ戻る


(4)光電式入力装置  動作…瞬きをする、指や顎などの可動部をセンサー面に近づける

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
4-1 ファイバーリレー 66,000 頬、顎、手指、足指 内山技術研究所
ファイバースイッチ 販売終了
(パシフィックサプライ)


ページの先頭へ戻る


(5)呼気式(吸気式)入力装置  動作…息を吐く、吸う、声を出す

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
5-1 呼気スイッチDF(2S) 41,800 呼気、吸気 トクソー技研
5-2 ブレススイッチ 30,800 呼気 トクソー技研
5-3 ブレスマイクスイッチ 41,030
呼気 パシフィックサプライ
テクノツール
5-4 呼吸器スイッチ
1入力
2入力
2入力(コードレス)
33,000
41,800
69,300
呼気、吸気 ダブル技研
5-5 音声スイッチ標準型
ラッチ機能なし
6,600 発声 エスコアール


ページの先頭へ戻る


(6)圧電素子式入力装置  動作…手、足、顔等、センサ(ピエゾ素子)を張り付けた部位を動かす

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
6-1 ピエゾニューマティック
センサースイッチ
PPSスイッチ
(7-1と同一製品)
44,000 額、頬、指 パシフィックサプライ
ダブル技研
テクノツール
トクソー技研


ページの先頭へ戻る


(7)空気圧式入力装置  動作…エアバッグを押す

番号 名称 概要
(写真)
価格(円) 操作部位
頭部、額(眉)、指
手掌、腕、足
取扱い
7-1 ピエゾニューマティック
センサースイッチ
PPSスイッチ
(6-1と同一製品)
40,000 指、足 パシフィックサプライ
ダブル技研
テクノツール
トクソー技研
7-2 エアースイッチ AS2 29,700 指 オフィス結アジア


変更履歴
・2024年11月 修理基準価格を修正、各スイッチの価格を確認
・2023年 8月 作動力、ストロークを計測
・2023年 8月 製品の追加、製品の無いもの・リンクの無いものを削除
・2021年 1月 製品の追加、製品の無いもの・リンクの無いものを削除
・2019年 2月 リンク先の修正、リンクの無いものを削除
・2016年12月 リンク先の修正、リンクの無いものを削除
・2016年10月 製品の追加


ページの先頭へ戻る




伊藤のページへ戻る



更新日:11月1日 2024年


福祉機器開発部のページへ