沿革


         

年月 項目

昭和54年7月

 

国立身体障害センター補装具研究所と国立東京視力障害センター研究室とを統合して設立
補装具制作部、調査研究室(第1/第2ユニット)発足
昭和59年3月 研究所竣工
昭和59年10月 運動機能系障害研究部、感覚機能系障害研究部、福祉機器開発部が発足
昭和60年10月 障害工学研究部設置
平成6年4月 流動研究員制度を新設
平成9年5月 厚生科学研究の重点分野である感覚器障害研究の拠点施設に指定
平成10年10月 感覚機能系障害研究部に感覚認知障害研究室を設置
平成11年 研究所施設を第一研究棟(旧学院棟)と第二研究棟(旧研究棟)に拡張
平成20年10月 障害全体を視野に入れた機関として機能を再編し、センターの名称を国立障害者リハビリテーションセンターに改称

平成22年4月

 

脳機能系障害研究部 発達障害研究室、高次脳機能障害研究室、脳神経科学研究室を設置
補装具制作部を義肢装具研究部に改める
平成24年10月 運動機能系障害研究部に分子病態研究室設置
平成25年10月 福祉機器開発部に福祉機器臨床評価研究室設置
平成31年4月 障害工学部に自立支援ロボット技術等研究室設置
令和3年4月 障害福祉研究部にデータ利活用障害福祉研究室設置

     


最終更新日:2021年7月19日