知的・発達障害のある児童の支援のアイデア集
~上手くいった事例・上手くいかなかった事例~
コミュニケーション
見通し・待てない
・イレギュラーな予定が入ったり、見通しが立たないと、自傷や課題行動が増える
要求
・外出時にコンビニを見つけると、そこに行きたくてかんしゃくを起こす
課題行動
自傷・他害・暴言
破衣
破壊
放尿便・弄便・夜尿
学校
不登校・登校関係
スクールバス
学習・作業
生活
こだわり
移動・切り替え
歯磨き
集団参加・行事
食事
着脱
入浴
服薬
片付け
理髪
新規不安
医療
・インフルエンザマニュアルに則り、インフルエンザの集団接種を実施
・入所時より体重増加が見られている。血液検査の結果も異常値を認める
・足関節の痛みを訴え通院の緊急性はなく外用薬にて対応。一時的に治るが情緒不安定時に同じ訴えを繰り返す
・便秘で排便に時間がかかる。疲れると便器の隣で横になりながら排便をおこなっている