|   | 
            | 
        
        
        
          | 1 | 
          物件内容 | 
        
        
          | (1) | 
          物件名及び数量 
          旧国立伊東重度障害者センター構内整備工事に伴う現場発生材等の売払い 
(入札説明書添付の予定数量表による。) 
		 | 
        
        
          | (2) | 
          物件名の特質等 入札説明書による 
		 | 
        
        
          | (3) | 
          引渡の期限 7月中旬から概ね9回に分けて引渡を行うこととし、期限は令和6年3月31日とする。 
		 | 
        
        
          | (4) | 
          引渡場所 旧国立伊東重度障害者センター(静岡県伊東市鎌田222) 
		 | 
        
        
          | (5) | 
          入札方法 入札金額は、運搬費用など買受けに要する費用をすべて含めた品目ごとの単価に予定数量を乗じた総価を記載すること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(1円未満の端数切り捨て)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 
   		 | 
        
        
          | (6) | 
          電子調達システムの利用 本案件は、電子調達システムで行う。なお、電子調達システムによりがたい者は、契約担当官に書面により申し出た場合に限り紙入札方式によることができる。 
   		 | 
        
        
          | 
            | 
        
        
          | 2 | 
          競争参加資格 | 
        
        
          | (1) | 
          予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であっても、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。 | 
          
        
          | (2) | 
          予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。 | 
        
        
          | (3) | 
          厚生労働省から指名停止の措置を受けている期間中の者でないこと。 | 
        
        
          | (4) | 
          令和04・05・06年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)において、厚生労働省大臣官房会計課長から「物品の買受け」で「A」又は「B」等級に格付けされ、東海・北陸地域の競争参加資格を有する者であること。 | 
        
        
          | (5) | 
          資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載していないと認められる者であること。 | 
        
        
          | (6) | 
      経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であること。 | 
        
        
        
          | (7) | 
      その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、契約担当官が定める資格を有する者であること。 | 
        
          | 
            | 
        
        
          | 3 | 
          入札書の提出場所等 | 
        
        
        
          | (1) | 
          入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先 
			〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 
			国立障害者リハビリテーションセンター 
			管理部会計課 宮下 晃 
			TEL 04-295-3100(内2131) 
		 | 
        
        
          | (2) | 
          入札説明書配布期間 
          	令和5年6月29日(木)より令和5年7月6日(木)まで、9時00分から17時00分(12時00分から13時00分を除く)の間において交付する。(ただし、土日祝休日を除き、7月6日(木)は15時00分まで配布) 
		※入札説明会は実施しない。 
		 | 
        
          
          | (3) | 
          入札参加資格等書類提出期限 
          	令和5年7月7日 (金) 15時00分 
		 | 
        
          
          | (4) | 
          入札書の受領期限 令和5年7月10日(月)15時00分 | 
        
        
          | (5) | 
          開札の日時及び場所 令和5年7月11日(火)11時00分 
          	国立障害者リハビリテーションセンター本館4階小会議室1 
原則立会方式の開札を実施しない。 
		 | 
        
          | 
            | 
        
        
          | 4 | 
          その他 | 
        
        
          | (1) | 
          契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 | 
        
        
          | (2) | 
          入札保証金及び契約保証金 免除 | 
        
        
          | (3) | 
          入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、本公告に示した業務が履行できることを証明する書類を指定する期日までに提出しなければならない。 
           また、一般競争入札に参加を希望する者は、上記証明書類とあわせて暴力団等に該当しない旨を記した誓約書を提出しなければならない。 
           入札者は、契約担当官から当該書類に関し説明を求められた場合は、これに応じなければならない。 
		 | 
        
        
          | (4) | 
          入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書その他入札の条件に違反した者の提出した入札書は無効とする。また、入札に参加した者が、(3)の誓約書を提出せず、又は虚偽の誓約をし、若しくは誓約書に反することとなったときは、当該者の入札を無効とするものとする。 
		 | 
        
        
 		| (5) | 
          契約書作成の要否 要 | 
        
        
          | (6) | 
          落札者の決定方法 本公告に示した物件を買受けできると契約担当官が判断した入札者であって、予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格以上の最高の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。 
		 | 
        
        
          | (7) | 
          その他 詳細は入札説明書による。 |