三上 功生(みかみ こうせい)

博士(工学)

国立障害者リハビリテーションセンター研究所

障害工学研究部 生体工学研究室長

 

連絡先

〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1

国立障害者リハビリテーションセンター研究所 障害工学研究部

  電話: 04-2995-3100(直通PHS: 7162, 内線:2571)

  FAX: 04-2995-3132(代表)

 E-mail: mikami-kosei[半角@]rehab.go.jp

 

研究テーマ

大学4年次から現在まで、重度の体温調節障害を持つ頚髄損傷者の温熱環境に関する研究に一貫して取り組んでいる。

 

職歴

2023.10 - : 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 障害工学研究部 生体工学研究室長

2017.04 - 2023.09 : 日本大学生産工学部建築工学科 准教授

2015.04 - 2017.03 : 日本大学生産工学部建築工学科 専任講師

2014.04 - 2018.03 : お茶の水女子大学生活科学部 非常勤講師

2010.04 - 2015.03 : 日本大学生産工学部建築工学科 助教

2007.04 - 2010.03 : 東京理科大学理工学部建築学科 助教

2006.04 - 2007.03 : 日本大学理工学部建築学科 副手

2000.04 - 2002.12 : 株式会社 総合設備計画機械設計監理部

 

学歴

2003.04 - 2006.03 : 日本大学大学院理工学研究科博士後期課程医療・福祉工学専攻(単位取得退学)

1998.04 - 2000.03 : 日本大学大学院理工学研究科博士前期課程建築学専攻

1994.03 - 1998.03 : 日本大学理工学部建築学科

1991.04 - 1994.03 : 土浦日本大学高等学校

 

受賞

[1] 日本大学生産工学部教育貢献賞, 2013

[2] 人間-生活環境系学会奨励賞, 2009

[3] 第32回人間-生活環境系シンポジウム最優秀発表賞, 2009

[4] 第36回日本医療福祉設備学会優秀発表賞, 2007

[5] 第28回人間-生活環境系シンポジウム発表奨励賞, 2005

 

所属学会

日本人間工学会、日本建築学会、日本脊髄障害医学会、日本自律神経学会、日本リハビリテーション工学協会、ライフサポート学会、日本生気象学会、人間-生活環境系学会

論文

  • 学位論文

  氏名 三上功生(昭和50年7月20日生)

  専攻分野の名称 博士(工学)

  学位記番号 乙第6512号

  学位授与年月日 平成19年3月12日

  論文題目 頸髄損傷者の体温調節機能と住宅温熱環境に関する研究

  論文審査委員(主査)教授 青木和夫(日本大学大学院理工学研究科医療・福祉工学専攻)

        (副査)教授 関口克明(日本大学理工学部)

        (副査)教授 吉野泰子(日本大学短期大学部)

        (副査)教授 野村 歡(国際医療福祉大学大学院)

  • 主な査読付論文

  (1) 佐藤篤史, 三上功生, 蜂巣浩生:脳性麻痺者の温熱環境に対する意識と住宅熱環境の実測調査 -郡山市に居住する成人脳性麻痺者を事例として-, 日本生気象学会雑誌, Vol.58, No.3・4, pp.57-73, 2022

  (2) 三上功生:温熱環境に対する頸髄損傷者の要望調査, 福祉のまちづくり研究, 第21巻, 第2号, pp.13-24, 2019

  (3) Jun Suzurikawa, Sho Fujimoto, Kousei Mikami, Hiroshi Jonai, Takenobu Inoue:   Effect of Back Cooling with Peltier Devices on Thermoregulatory Responses in a Hot  Environment, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Volume16, No.6, pp.832-834, 2016

  (4) 三上功生, 蜂巣浩生:継続的な運動が脊髄損傷者の温熱環境適応能力に及ぼす影響,  日本生気象学会雑誌, Vol.53, No.4, pp.145-164, 2016

  (5) 三上功生, 蜂巣浩生:頸髄損傷者の深部体温簡易モニタリング技術の開発に向けた口腔温と皮膚温の関連性に関する研究, ライフサポート, Vol.26, No.4, pp.132-141, 2014

  (6) Kosei Mikami, Hiroo Hachisu:Field survey of thermal environment in the residences of people with cervical spinal cord injuries, Japanese Journal of Biometeorology, Vol.50, No.4, pp.175-187, 2014

  (7) 三上功生, 蜂巣浩生:高位頸髄損傷者の身体状況に及ぼす他動的運動訓練の影響について -体調管理日誌の記録の分析から-, 日本生気象学会雑誌, Vol.49, No.2, pp.93-102, 2012

  (8) 三上功生, 蜂巣浩生:重度・重複障害児の体温調節障害に関するアンケート調査, 人間と生活環境, Vol.16, No.1, pp.51-55, 2009

  (9) 三上功生, 青木和夫, 蜂巣浩生, 武田 仁:頸髄損傷者の生理的体温調節反応の特徴,    日本建築学会環境系論文集, 第73巻, 633号, pp.1233-1239, 2008

  (10) 三上功生, 青木和夫, 蜂巣浩生, 武田 仁:頸髄損傷者の温熱刺激に対する生理反応の特徴 -中間期安静時の適温-, 人間と生活環境, Vol.14, No.2, pp.47-57, 2007

  (11) 三上功生, 吉田 燦, 青木和夫, 蜂巣浩生:頸髄損傷者の温熱環境に対する意識・実態調査, 日本生気象学会雑誌, Vol.42, No.2, pp.97-107, 2005

 

Refereed proceedings

(1) Jun Suzurikawa, Sho Fujimoto, Kousei Mikami, Hiroshi Jonai and Takenobu Inoue:   Thermophysiological Responses Induced by a Body Heat Removal System with Peltier Devices in a hot Environment, Proceedings of the 35th Annual International Conference of the IEEE EMBS, pp.6377-6380, 2013

(2) S. Fujimoto, J. Suzurikawa, K. Mikami, H. Jonai and T. Inoue:Prevention of Hyperthermia by a Body Heat Removal System with Peltier Devices on a Wheelchair, Proceedings 2012 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII), pp.170-175, 2012

(3) Kosei MIKAMI, Joseph Akira YOSHIDA, Kazuo AOKI, Hiroo HACHISU:A Survey on the Daily Needs and Actual Behavior of Quadriplegic Persons in Stressful Thermal Environments, Proceedings of The Third International Conference on Human-Environment System, pp.206-209, 2005

(4) Joseph Akira YOSHIDA, Midori NOMURA, Kosei MIKAMI and Hiroo HACHISU:   THERMAL COMFORT OF SEVERELY DISABLED CHILDREN IN NURSERY SCHOOLS IN JAPAN, PROCEEDINGS OF THE ⅩⅣth Triennial Congress of the International Ergonomics Association and 44th Annual Meeting of the Human Factors and Ergonomics Society, Vol.4, pp.712-715, 2000

 

著書

(1) 建物解剖学研究会編:建物解剖学, 井上書院, 2014年

(2) 大島正光監修:人間工学の百科事典, 丸善, 2005年