【重要】「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の関連情報」のページ
新着情報
- 2023年11月24日
- 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学「【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識」の開催日が近づいてきました
- 2023年11月24日
- 「発達障害に関する外国人保護者向けパンフレット」にリーフレット【ラオス語版】と三つ折りチラシ(ラオス語追加版)を掲載しました
- 2023年11月17日
- 「発達障害に関する外国人保護者向けパンフレット」に【ラオス語版】を追加しました
- 2023年11月2日
- 国立障害者リハビリテーションセンター「令和5年度 発達障害地域支援機能強化に向けた実践力向上研修会」の応募締切が延長しました
- 2023年11月2日
- 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学「訓練場面での行動観察による特性把握と対応法」の開催日が近づいてきました
発達障害に関する外国人保護者向けパンフレット NEW!ラオス語版(11月17日)
「お子さんの発達について心配なことはありますか? 」~日本で子育てをする保護者の方へ~
「Do you have concerns about your child’s development? 」~For parents raising children in Japan~

22カ国語のパンフレットをダウンロードできます。こちらをご覧ください。
やさしい日本語版、英語版、中国語版、韓国語版、ポルトガル語版、スペイン語版、タガログ語版、ベンガル語版、
ネパール語版、ベトナム語版、インドネシア語版、ミャンマー語版、タイ語版、ヒンディー語版、ウルドゥー語版、
モンゴル語版、フランス語版、クメール語版、ウクライナ語版、トルコ語版、ドイツ語版、ラオス語版
教育・福祉連携推進のための研修実施ガイド
教育・福祉の連携に係る支援人材育成のための「研修カリキュラム」と「研修実施ガイド」を作成しました。
教育と福祉の支援者の相互理解を深め、地域における家庭と教育と福祉の連携を進めるためにご活用ください。
災害時の発達障害児・者支援について
「災害時の発達障害児・者支援エッセンス」や「被災地で、発達障害児・者に対応されるみなさんへ」、過去の調査、資料などを掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください