令和元年 障害者ヘルスプロモーション事業に関する研修会 実施要綱
※9月20日(金)まで募集を期間延長します
1. 目的
障害者のヘルスプロモーション事業に従事する専門家(医師および栄養士・保健師・指導者等)の研修を行い、その普及に必要な専門的知識及び技術を習得させ、障害者の健康増進を推進することを目的とする
2. 主催
国立障害者リハビリテーションセンター
3. 期間
令和元年10月2日 (水)~10月4日 (金)
4. 場所
国立障害者リハビリテーションセンター 本館および本館講堂
(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)
5. 受入定員
20名
6. 受講資格
1)障害者の健康づくりやスポーツ活動支援に関する医学的管理を業務とする医師
2)栄養士・保健師等で障害者の健康管理等の業務に従事する者
3)障害者の健康づくりやスポーツ活動支援を行う業務に従事する指導者
4)スポーツトレーナーおよびスポーツコーチで、所属長等の推薦が受けられる者
7. 研修内容
①カリキュラム
【基礎カリキュラム】
・障害者の現状と課題
・肢体不自由者の特性
・発達障害者の特性
・高次脳機能障害者の特性
【健康カリキュラム】
・障害者のヘルスプロモーション
・健康づくりプログラム概論(看護指導)
・健康づくりプログラム概論(栄養指導)
・健康づくりプログラム概論(運動指導)
【実技カリキュラム】
・健康づくりプログラムの実践
① 肢体不自由
② 発達障害
【その他のカリキュラム】
・症例検討
8. 研修費用
3,000円(初日に徴収する。なお、宿泊費および食費は含まない)
9. 受講手続
受講希望者は、別紙(1)受講申込書 により国立障害者リハビリテーションセンター 障害者健康増進・運動医科学支援センター 担当あて、9月20日(金)までに郵送(必着)・メールにより申し込むこと。
10. 受講決定
選考のうえ、所属長または証明者あてに通知する。
11. 修了証書
研修修了者に対し、修了証書を授与する。
12. 宿泊施設
近隣のホテル等をご利用ください。
〔申し込み・連絡先〕
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地
国立障害者リハビリテーションセンター
障害者健康増進・運動医科学支援センター
TEL 04-2995-3100 内線3120
FAX 04-2996-3074
メール health@rehab.go.jp
担当 山下・樋口