〔更生訓練所情報〕
理療教育課程の授業公開について(報告)
更生訓練所理療教育部授業公開実施係


 国リハニュース8月号でご紹介いたしました標記授業公開が、8月28日に終了いたしましたので、その結果についてご紹介いたします。


【今年度の特徴】

 今年度は、利用者の募集、就職活動、並びに地域就労支援ネットワークづくりの一助になればと、「見て、話して、体験して」をコンセプトに企画いたしました。特徴として授業見学だけでなく、あん摩マッサージ指圧、鍼、灸施術を体験していただいたことと、利用者を交えての懇談会を実施したことの2点があげられます。


【参加状況】

 今年度の参加者は15名。内訳は市区町村の福祉担当者8名、労働局並びにハローワーク職員4名、生活支援センター職員3名でした。


【公開の内容】

 主な内容は、@カリキュラム、進路等、理療教育課程の説明会、A実技、学科等授業見学、Bあん摩マッサージ指圧、鍼、灸施術の体験、C利用者を交えての懇談会、D宿舎見学です。当日の写真を掲載いたしましたので、参考になれば幸です。


【参加者の意見・感想】

 @8月下旬は比較的参加しやすい良い時期だと思います。内容については、詳しくご説明いただき、また、施術実習まで体験させていただき、ありがとうございました。利用者が、全員、希望通りの進路に進むことができるよう、支援していきたいと思います。

 A授業公開は、ただただ、あまりの難しい内容に驚きっぱなしでした。施術体験は、心地よく、良かったです。これを機会に、視覚障害者の方への理解を、より深めていきたいと思います。

 B卒業後、就職や開業にいたらなかった方が増えているようで、今後、理療技術の教授と平行して、就職について、力を入れていかなければいけないと思いました。そのためのネットワーク作りに是非協力させていただきたいと思いました。

 C研修生の話を聞けて大変良かった。寮については、気になっていたので、見学させていただき参考となりました。

 D今回、初めて授業公開及び施設見学をさせていただき、今後、入所(通所)希望のある方に、情報提供もしやすくなったと思います。

 E10年ぶりの国リハでした。点字からプレクストーク(CD録音・CD図書再生機)、パソコン、デイジー図書(CD図書)と、ハード面で進化しているのがよくわかりました。しかし、最後は、技術と対人関係ですよね。


【終わりに】

 今後は、公開の機会並びに対象者を拡大する方向で、案内の仕方等を工夫して行きたいと考えています。ご協力ありがとうございました。



(写真1)施術見学

施術見学

(写真2)授業見学

授業見学

(写真3)説明会および懇親会@

説明会および懇親会@

(写真3)説明会および懇親会A

説明会および懇親会A