症例報告 Case Reports
義手
-
中村康二、中川雅樹、中村隆、長尾陽子、大熊雄祐.造園業を営む片側手関節離断者に対する義手・手先具の検討と評価.日本義肢装具学会誌.38(4),2022 ,325-330.
-
三ツ本敦子, 中川雅樹, 近藤玲子. 片側肩甲胸郭間切断者に対する能動式と筋電電動式肩義手の比較.日本義肢装具学会誌.37(4), 2021, p.314-318.
- 中村隆,天野裕子,山崎伸也,飛松好子.全盲の両側Krukenberg切断者に対する食事・調理用義手の製作.日本義肢装具学会誌.27,2011,p.54-57.
-
矢野綾子,中川雅樹,田中靖紘,中村康二,中村隆,大熊雄祐,芳賀信彦.先天性片側上肢形成不全(フォコメリア)児に対する義手のリハビリテーションの経験.第39回日本義肢装具学会学術大会,2023-10-28,岡山.
-
Mitsumoto,A.and Nakamura,T:Functional upper limb prosthetic management for quadruple amputees.7th Singapore Rehabilitation Conference & 7yh Asian Prosthetics and Orthotics Scientific Meeting(SRC-APOSM2022).Online.2022-10-08/10-09.
-
矢野綾子, 三ツ本敦子, 中村隆, 大熊雄祐, 芳賀信彦. 小児筋電電動義手の訓練期間中における修理・調整作業に関する調査.第38回日本義肢装具学会学術大会,新潟,2022-10-08/10-09. 抄録集, p.143, 2022.
-
矢野綾子 他.先天性上腕形成不全児に対する義手リハビリテーションの経験と上腕義手製作における工夫.第36回日本義肢装具学会学術大会.東京, 2020.
-
矢野綾子 他.当センターにおける先天性上肢形成不全児・者に対する義手リハビリテーションの取組み- 10 年のあゆみ.第36回日本義肢装具学会学術大会.東京, 2020.
-
中村康二 他.造園業を営む片側手関節離断者に対する義手・手先具の検討.第36回日本義肢装具学会学術大会.東京, 2020.
-
三ツ本敦子,中川雅樹,近藤怜子.“片側肩甲胸郭間切断者に対する筋電電動義手の試用評価~能動義手と比較して~”.第34回日本義肢装具学会学術大会.名古屋,2018-11-10/11-11.
-
中村隆,井上美紀,大熊 雄祐.“肘関節に極度の可動域制限と切断肢に広範囲の植皮を有する両側前腕切断者に対する義手製作と訓練.名古屋,2018-11-10/11-11.
-
矢野綾子 他.先天性片側上肢形成不全者に対する義手の試用評価とその効果.日本義肢装具学会誌(特別号)、32. 268, 2016
-
三ツ本敦子, 﨑山香織, 大熊雄祐. 手関節掌屈筋群を欠損した前腕切断者に対する2電極制御式前腕筋電電動義手の製作. 第31回日本義肢装具学会学術大会, 横浜, 2015-11-07/11-08. 第31回日本義肢装具学会学術大会講演集, 245, 2015
-
井上美紀、中川雅樹、野月夕香理、木村麻美、清水健、山崎伸也、三田友記、中村隆、久保勉、三ツ本敦子、矢野綾子、飛松好子、緒方徹、田中靖紘,上肢欠損児の義手使用に向けた取り組み.日本義肢装具学会学術大会講演集.29,2013,p.275.
義足
-
三田友記,別役訓子,中村優子,大熊雄祐,阿久根徹.非切断側下肢の骨折を合併した下肢切断者のリハビリテーションプロトコルの提案.総合リハ,51(5), 561-567, 2023.
-
中村隆, 今井大樹,濱祐美,近藤怜子.両股関節離断者に対する交互歩行用義足の製作と訓練.日本義肢装具学会誌.37,2021, p.56-58.
-
今井大樹,中村隆,沖田祐介,濱祐美,近藤怜子.両側股関節離断者に対する装飾義足の製作とその機能.第34回リハ工学カンファレンス講演論文集, .札幌,p.112-113.
-
中村隆,山崎伸也,久保勉.神経腫の除圧を目的としたライナー用シリコーンパッドの製作.POアカデミージャーナル,24,p.194-198, 2016.
-
中村隆.地域リハビリテーションとの連携により義足歩行を再獲得した高齢大腿切断者.リハビリテーション連携科学,2011,p.11-16.
-
中村康二,鈴木浩介,塚本康司,中村隆,近藤怜子.切断側の腸骨稜が失われた股離断者に対する股義足の製作.第39回日本義肢装具学会学術大会,2023-10-28,岡山.
-
三ツ本敦子, 中村優子, 山崎伸也, 中村隆, 阿久根徹. 多発外傷により大腿極短断端切断に至った股義足利用者に対する電子制御膝継手の適応について. 第59回日本リハビリテーション医学大会, 横浜, 2022-06-24.中村隆.急性期から生活期までの義足について.第30回埼玉県理学療法学会.臨床計理学療法実践コース,生活環境支援理学療法.WEB開催,2022-01-23.
-
中村隆.大腿切断端の軟部組織解析.シンポジウム「義足適応のための切断術と断端管理:基礎と応用」.第36回日本整形外科学会基礎学術集会.三重県営サンアリーナ,伊勢市,2021-10-15.
-
今井大樹 他.両側股関節離断者に対する股継手を球関節構造にした装飾用義足の製作とその機能.第36回日本義肢装具学会学術大会.東京, 2020.
-
中村隆 他.陰圧粒子バッグを用いた即時試歩行可能な簡易義足の開発と義足適応評価.第36回日本義肢装具学会学術大会.東京, 2020.
-
山崎伸也、中村 隆, 久保 勉, 三田 友記, 三ツ本敦子, 別役訓子, 前野 崇, 坐骨まわりの軟部組織が少ない股関節離断に対する採型方法の工夫.日本義肢装具学会学術大会講演集.33,2017,p.186.
-
久保勉、山崎伸也、三田友記、中村隆、三ツ本敦子、別役訓子、近藤怜子、飛松好子,脛腓骨近位断骨折を合併した下腿切断における義足製作に関する報告.日本義肢装具学会学術大会講演集.29,2013,p.328.
-
Nakamura, T., Imai, H., Hama, H., Kondo, R., Reciprocating gait prosthesis for the bilateral hip disarticulation amputee. 17th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics. 2019, Kobe, Japan, 2019‐10‐08.
多肢切断
- 中村 隆, 山﨑 伸也, 中川 雅樹, 田中 亮造, 高橋 剛治 飛松好子. 電撃性紫斑病による四肢切断者のリハビリテーションにおける義肢の工夫. 日本義肢装具学会誌, 32, 3, 2016, p.194-197.
- K. Yoshimoto, Y. Okuma, T. Nakamura, T. Mita, A. Mitsumoto, N. Yamasaki, Y. Tobimatsu, M. Akai. Limb fitting for quadruple amputees: Report of two cases of symmetrical peripheral gangrene caused by pneumococcal purpura fulminans. Prosthet Orthot Int, 37(6), 2013, p.489-494
- 中村隆,三ツ本敦子,山﨑伸也,三田友記,近藤怜子,大熊雄祐,阿久根徹,飛松好子.四肢切断者に対する義肢の適応.第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,京都,2020-8-21.
- 三ツ本敦子、中村隆、井上美紀、別役訓子、吉田尚子、吉本憲治,電撃性紫斑病における四肢切断者のリハビリテーション(1).日本義肢装具学会学術大会講演集.29,2013,p.133.
- 中村隆、三ツ本敦子、三田友記、井上美紀、山本正浩、中村優子、別役訓子、飛松好子,電撃性紫斑病における四肢切断者のリハビリテーション(2).日本義肢装具学会学術大会講演集.29,2013,p.134.
-
Atsuko Mitsumoto. Upper Limb Prostheses use for Quadruple Amputees: Report of 3 Cases of Symmetrical Peripheral Gangrene Caused by Pneumococcal Purpura Fulminans. Skills for Life 5. Houston, USA, 2018-10-18/10-22.
装具
-
三田友記, 飛松好子. 脚長差を有するポリオ体験者に対するプール用長下肢の開発. NRCDレポートR2-01. 2021-10-15.
-
中村隆,中川雅樹,近藤怜子.肘関節を欠失した上肢に対するリフトアシスト付き肘装具の製作.第39回日本義肢装具学会学術大会,2023-10-28,岡山.
その他
調査 Survey
義手
-
中村隆,藤原清香,大西謙吾,三ツ本敦子,野口智子,柴田八衣子,中村康二,今井大樹,樋口凱,矢野綾子.義手に関する適切な情報提供と情報共有の在り方に関する考察.第39回日本義肢装具学会学術大会,2023-10-28,岡山.
-
矢野綾子,中川雅樹,山﨑伸也,中村隆, 阿久根徹. 先天性上肢形成不全児に対する義手リハビリテーションの導入に用いる玩具に関する考察.第37回日本義肢装具学会学術大会.オンライン開催2021-10-08/11-15.
-
中村隆、山﨑伸也.前腕筋電電動義手の製作時間に関わる基礎調査.第27回日本義肢装具士協会学術大会. オンライン開催, 2021-07-01/07-18.
-
中村隆、山﨑伸也、三ツ本敦子、三田友記、久保勉、矢野綾子、沖田祐介、阿久根徹、飛松好子,“両側上肢切断者における筋電電動義手の破損状況”.第32回日本義肢装具学会学術大会, 札幌, 2016-10-15.
義足
- 中村隆,前野崇,田中亮造,山崎伸也,三田友記,久保勉,三ツ本敦子,矢野綾子,飛松好子.下肢切断者と義足に関するデータベースの構築とその解析. 国リハ研紀.2016, 37, p.3-8.
- 中村隆,山崎伸也,三田友記,久保勉,三ッ本敦子,筒井澄栄,飛松好子,下肢切断者のQOL調査.国リハ研紀.34.2013.p.11-18
- 中村隆、三ツ本敦子、山崎伸也、三田友記、久保勉、飛松好子. 切断者の断端長とソケットの関係. 国リハ研紀. 33, 2012, p.13-20.
- 三ツ本敦子、中村隆、山崎伸也、三田友記、久保勉、飛松好子. 義足使用に伴う下腿切断者の断端周径変化. 国リハ研紀. 33, 2012, p.21-26.
- TAKASHI NAKAMURA,NOBUYA YAMASAKI,TORU AKUNE,YOSHIKO TOBIMATSU.Longitudinal Study of Quality of Life in Persons with Lower limb Amputation.ISPO the 19th World congress, Guadarajara, Mexico, 2023-04-24/04-27.
- 中村隆, 山﨑伸也, 阿久根徹, 飛松好子.下肢切断者の縦断的QOL調査.第59回日本リハビリテーション医学会学術集会,横浜,2022-06-24.
- 中村隆,山﨑伸也,三田友記,三ツ本敦子,中村康二,今井大樹,矢野綾子,樋口凱,阿久根徹,飛松好子.義足利用者のQOL調査.第37回日本義肢装具学会学術大会.オンライン開催,2021-10-08/11-15.
装具
総合
- 今井大樹,中村隆,三田友記,三ツ本敦子,中村康二,矢野綾子,山﨑伸也,阿久根徹,大熊雄祐.国立障害者リハビリテーションセンターにおける多肢切断の疫学的特徴.日本義肢装具学会誌. 40(1), 64-70, 2024
- 三ツ本敦子, 山崎伸也, 中村 隆, 三田友記, 久保 勉, 矢野綾子, 大熊雄祐, 阿久根徹, 飛松好子. 国立障害者リハビリテーションセンター病院の補装具診療外来を受診した新規切断者の特徴.国リハ研紀. 37, 2016, p.47-54.
- 中村隆.補装具製作部における切断者の調査とその傾向-義肢装具士の製作記録から-.国リハ研紀. 28, 2007, p.1-11.
- 今井大樹,中村隆,三田友記,三ツ本敦子,中村康二,矢野綾子,山﨑伸也,阿久根徹.国立障害者リハビリテーションセンターにおける多肢切断者の調査とその傾向.第37回日本義肢装具学会学術大会.オンライン開催,2021-10-08/11-15.
- Atsuko Mitsumoto, Nobuya Yamasaki, Takashi Nakamura, Tomoki Mita, Tsutomu Kubo, Ayako Yano, Yusuke Okuma, Toru Akune, Yoshiko Tobimatsu. Characteristics of New Amputees Who Visited the Brace Clinic at NRCD in the Past 10 Years. 日本義肢装具士協会学術大会講演集,24: p.326-327, 2017.
- 中村 隆,飛松好子,前野 崇,田中亮造,長崎隆司,石塚 謙,河内辰夫,清宮清美,高木博史,小川雄司,村山尊司,浦田 敦、高岡 徹.義肢と下肢装具に関する多施設同時実態調査とデータベースの構築.第33回日本義肢装具学会学術大会講演集, 33, p.239, 2017.
- 山﨑伸也, 我澤 賢之. 更生用補装具としての義肢・装具・座位保持装置の支給状況. 第31回日本義肢装具学会学術大会, 横浜, 2015-11-07/11-08. 第31回日本義肢装具学会学術大会講演集, 269, 2015.
その他
研究 Scientific Research
義手
- 吉川雅博,三田友記, 三河正彦,田中和世.前腕切断者を対象とした筋電位信号に基づく手の動作識別法に関する基礎的研究.人間工学.46(3),2010,p.197-207.
- Kawashima N, Mita T. Metal bar prevents phantom limb motion: case study of an amputation patient who showed a profound change in the awareness of his phantom limb. Neurocase. 2009 Dec;15(6):478-84.
義足
〇高機能部品の適応に関する研究
- Okita Y, Yamasaki N, Nakamura T, Mita T, Kubo T, Mitsumoto A, Akune T. Intra-individual biomechanical effects of a non-microprocessor-controlled stance-yielding prosthetic knee during ramp descent in persons with unilateral transfemoral amputation. Prosthet Orthot Int. 43(1), pp.55-61, 2019.
- Okita Y, Yamasaki N, Nakamura T, Mita T, Kubo T, Mitsumoto A, Akune T. Kinetic differences between level walking and ramp descent in individuals with unilateral transfemoral amputation using a prosthetic knee without a stance control mechanism. Gait & posture, 63, pp.83-85, 2018.
-
Okita Y, Yamasaki N, Nakamura T, Mita T, Kubo T, Mitsumoto A, Akune T. Kinetic difference between ramp descent and level walking in individuals with unilateral transfemoral amputation 33th Annual Meeting of the American Academy of Orthotists and Prosthetists, New Orleans, LA, USA 2018-02-14/2018-02-17.
-
Okita Y, Yamasaki N, Nakamura T, Mita T, Kubo T, Mitsumoto A, Akune T. Foot clearance and placement during step-over-step stair descent in persons with unilateral transfemoral amputation using a hydraulic stance yielding knee. 26th Congress of International Society of Biomechanics. Brisbane, Australia, 2017-7-23/2017-7-27.
〇ソケットの適合に関する研究
- 中村隆,三ツ本敦子,沖田祐介,丸山貴之,前野正登,飛松好子. MRIによる大腿切断端の軟部組織解析. 日本義肢装具学会誌, 35, 3, 2019, p.212-218.
-
Mitsumoto, A., Nakamura, T., Maruyama, T., Maeno, M., Tobimatsu, Y., The Characteristics of the Soft Tissue of the Residual Limb in Persons with Transfemoral Amputation using MRI Analysis. 17th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics. 2019, Kobe, Japan, 2019‐10‐08.
-
Maruyama, T., Nakamura, T., Mitsumoto, A., Maeno, M., Miyati, T., Ohno, N., Tobimatsu, Y., Shape Measurement of Transfemoral Residual Limb on Standing Magnetic Resonance Imaging: A Preliminary Study with a Single Subject. 17th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics. 2019, Kobe, Japan, 2019‐10‐08.
- 三ツ本敦子,中村隆,丸山貴之,沖田祐介,前野正登,飛松好子.義足歩行訓練前後における大腿切断者の断端軟部組織の変化.第35回日本義肢装具学会学術大会.仙台市,2019-07-13.
- 丸山貴之,中村隆,三ツ本敦子,前野正登,宮地利明,大野直樹,内藤尚,飛松好子.“立位MRIによる大腿切断端およびソケット形状の計測”.第34回日本義肢装具学会学術大会.名古屋,2018-11-10/11-11.
- 三ツ本敦子, 村岡慶裕, 中村隆, 丸山貴之. 徒手式押し込み反力計の操作が軟部組織モデルの硬さの測定値に与える影響. POアカデミージャーナル. 24(2), p.101-108, 2016.
〇水泳用義足の開発研究
- Motomu NAKASHIMA, Ayako ONO, Takashi NAKAMURA. Effect of knee joint motion for the transfemoral prosthesis in swimming. Journal of Biomechanical Science and Engineering. 10(3), 2015, p.375.
- M. Nakashima, S. Suzuki, A. Ono, T. Nakamura. Development of the Transfemoral Prosthesis for Swimming Focused on Ankle Joint Motion. Journal of Biomechanical Science and Engineering. 8(1), 2013, p.79-83.
〇大腿切断者の階段昇段
- H. Hobara, Y. Kobayashi, T. Nakamura, N. Yamasaki, T. Ogata,Foot clearance strategy for step-over-step stair climbing in transfemoral amputees, Prosthet Orthot Int, 38(4), 2014, p.332-335
- H. Hobara, Y. Kobayashi, S. Tominaga, T. Nakamura, N. Yamasaki,T. Ogata. Factors affecting stair-ascent patterns in unilateral transfemoral amputees. Prosthet Orthot Int, 37(3), 2013, p.222-226.
- H Hobara, Y Kobayashi, T Nakamura, N Yamasaki, K Nakazawa, M Akai and T Ogata. Lower extremity joint kinematics of stair ascent in transfemoral amputees . Prosthet Orthot Int 2011; 35: p.467-472.
〇その他
- Okita, Yusuke; Nakamura, Takashi. Effects of bicycle geometry and riding position on the potential of residual limb muscles to pedaling with a transfemoral prosthesis: a computer simulation study. bioRxiv 615245, 2019.
- Kunihiro Ogata, Tomoki Mita, Takeshi Shimizu and Nobuya Yamasaki.Training Assist System of a Lower Limb Prosthetic Visualizing Floor-Reaction Forces using a Color-Depth Sensing Camera.The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers, Vol. E98-D, No. 11, 2015.
- 荒木真知子、星野元訓、押川未央、中村隆、大腿義足吸着式ソケットの衛生管理方法の検証. 国リハ研紀.32,2011,p.15-20
- 井上剛伸、青木慶、山崎伸也、三田友記.股義足歩行における訓練歩行と日常歩行の比較.国リハ研紀.23, 2003, 45-51.
装具
- 有薗 裕樹,星野 元訓,中村 隆,内藤 尚,高嶋 孝倫.ロッカーによる足底圧分散について.国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要.No.29,2009,p.71-77.
- 垣花渉, 赤居正美,中澤公孝,山崎伸也,高嶋孝倫,内藤健二,鳥居俊. “変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響―動作分析による検討―”. 運動療法と物理療法. 15, 2004, p.42-48.
その他
〇剪断力センサの開発と応用
-
Gai Higuchi, Takashi Nakamura, Shigeru Toyama, Koji Nakamura, Toru Akune. Relationship Between Prosthetic Suspension Method and the Shear Force Between the Prosthetic Socket and Stump, ISPO 19th World Congress, Guadarajara, Mexico, 2023-04-24/04-27
-
樋口凱, 中村隆, 外山滋, 中村康二, 阿久根徹. 下腿義足の懸垂方法の違いがソケットと断端間に生じるせん断力に与える影響. 第38回義肢装具学会学術大会, 新潟, 2022-10-08/10-09. p.162, 2022.
-
Nakamura, T., Nakamura, K., Imai, H., Toyama, S. Measurement of shear stresses on a residual limb in a prosthetic socket. 17th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics. 2019, Kobe, Japan, 2019‐10‐08.
-
中村康二, 中村隆, 今井大樹, 外山滋. 新規シート型せん断力センサの実用評価 -義足ソケットの懸垂方法の比較-. 第34回日本義肢装具学会学術大会, 名古屋, 2018-11-10/11-11.
-
中村隆,須田裕紀,東江由起夫,飛松好子.補装具製作における3D技術の運用に関する実態調査―第2報 3D技術の導入効果と課題.第39回日本義肢装具学会学術大会,2023-10-28,岡山.
〇座位保持装置
- 高木梨奈, 花房昭彦, Shahrol Mohamaddan, 高木基樹, 中山剛, 新妻淳子, 三ツ本敦子, 外山滋, 高嶋孝倫. 褥瘡予防評価システムの開発-臀部ダミーモデルによる生体内部応力解析評価-. 第10回看護理工学会学術集会, 東京, 2022-10-15/10-16. 講演抄録集, p.04-4.
- 任点, 三ツ本敦子, 新妻淳子, 外山滋, 中山剛, 東祐二, 太田裕治. 軟部組織を模擬するモデルを対象とした接触圧分布から押し込み変形量を推定するアルゴリズムの開発. 第60回日本生体医工学会大会. オンライン開催, 2021-06-15/06-17.
- 三ツ本敦子,高嶋孝倫,外山滋,中山剛,任点,新妻淳子.骨・軟部組織を模擬した坐骨モデルによる圧縮とせん断荷重応答の定量化.第36回日本義肢装具学会学術大会,東京,2020-10-31/11-01.
-
中村康二,中村隆,阿久根徹.切断端の皮膚表面温度の計測に関する研究.第37回日本義肢装具学会学術大会.オンライン開催,2021-10-08/11-15.
-
Takashi Nakamura, Yusuke Okita, “Postural asymmetries in persons with a unilateral transhumeral upper limb amputation: Biomechanical effects of wearing a prosthesis”, Myoelectric Symposium 2017, 2017-8-15/8-18, Canada(Fredericton).
-
Takashi Nakamura, Atsuko Mitsumoto, Nobuya Yamasaki, Tomoki Mita, Tsutomu Kubo, Yoshiko Tobimatsu, “Preparation of a Brochure for Lower Limb Prosthesis Training Beginners”, Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2016, Seoul, 2016-11-5/11-6.
総説・解説
- 三ツ本敦子.下肢切断者における断端変化の調査と国立障害者リハビリテーションセンターでの断端管理について. 日本義肢装具学会誌. 40(1), 40-44, 2024.
- 中村隆. 義足パーツの進歩.総合リハ,51(10), 1077-1082,2023.
- 中村隆. 義肢の進歩.J. Clin, Reha,32(14), 1374-1381,2023.
- 田中麻由子,今井大樹,中村隆,清水健,大熊雄祐.国立障害者リハビリテーションセンター病院の義足リハビリテーション.義肢装具学会誌Vol.39(1),p.25-31,2023.
-
中村隆.筋電電動義手.電子情報通信学会誌,98,4,p.284-289,2015.
-
中村隆 ISPO世界大会報告―切断者と義肢、研究者の視線から―.POアカデミージャーナル.22,2014,p.156-158.
-
山崎伸也、糖尿病切断と医療福祉制度、MB Med Reha No.133 2011 p.33-37.
-
三田友記、河島則天、吉川雅博.上肢切断とニューロリハビリテーション,-幻肢痛と筋電義手訓練への新しい展開-.月刊福祉介護機器テクノプラス,5月号,2011.
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ 膝継手:(1)さまざまな機構を用いた膝継手.総合リハビリテーション,36,2008,p.708-709.
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ 膝継手:(2)コンピューター制御の膝継手.総合リハビリテーション,36,2008,p.804-805.
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ :足継手と足部”.総合リハビリテーション,36,2008,p.902-903..
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ :ライナー.総合リハビリテーション,36,2008,p.1010-1011.
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ :オプションパーツ.総合リハビリテーション,36,2008,p.1110-1112.
-
大石暁一,山崎伸也.連載新しい義肢のパーツ :義手.総合リハビリテーション,36,2008,p.1220-1221.
-
佐々木一彦. 即時の適合が可能な義足用採型装置の開発. テクノエイド通信.39, 2007, p.10-11.