義肢装具技術研究部では義肢装具士が臨床サービスを通じて感じ、経験した問題に対して、研究所の各部門と連携して課題解決に取り組んでいます。


研究内容 研究課題 研究発表



研究内容

研究課題

令和6年度

Ⅰ 義肢装具のニーズの把握及び技術向上のための研究
  1 臨床のデータに基づく障害者と義肢装具製作に関する調査研究
    ①義肢装具製作データベースの構築と活用
    ②下肢切断者における断端の硬さに関する調査
  2 義肢ソケットの適合に関する研究
    ①義足ソケット内に働くせん断力の測定に関する研究
    ②マルチモーダルインターフェースとしての義肢ソケットの設計及び適合評価に関する研究
 

3 切断者のQOLに関する研究

   

①下肢切断者のQOL調査

②義足歩行における靴の影響に関する研究

Ⅱ 切断者のリハビリテーションに関する研究
  1 上肢切断者のリハビリテーションに関する研究
  2 下肢切断者のリハビリテーションに関する研究
  3 先天性四肢形成不全児のリハビリテーションに関する研究
  4 難症例のリハビリテーションと義肢製作に関する研究
Ⅲ 補装具の有効性を高める補助具の開発に関する研究
  1 車いす利用者を対象した支援機器等の開発に関する研究
    ①座位による変形と圧力を再現する臀部モデルに関する研究
Ⅳ 補装具の普及に係る活動
  1 補装具費支給制度の改善策に関する調査研究
    技術革新を視野に入れた補装具費支給制度のあり方のための研究
    ②将来的な社会参加の実現に向けた補装具費支給のための研究

 

 

研究発表

発表リストは[Atlas of Prosthetics &Orthotics in NRCD]のページをご覧ください