発達障害に関する外国人保護者むけパンフレット
お子さんの発達について心配なことはありますか? ~日本で子育てをする保護者の方へ~
Do you have concerns about your child’s development?
~For parents raising children in Japan~
言葉を選ぶ Choose a language
周知用三つ折りチラシ
翻訳・監修に係る協力者および協力機関一覧
外国人保護者向けパンフレットの作成には、外部有識者らによる翻訳または監修の協力を受けました。
多言語版パンフレット翻訳・監修に係る協力者および協力機関一覧(PDF:239KB)
事務連絡(通知)
発達障害に関する外国人保護者向けパンフレットの活用及び周知のお願いについて
厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課障害児・発達障害者支援室(令和2年9月1日)(PDF:121KB)
厚生労働省社会援護局 障害保健福祉部 障害福祉課障害児・発達障害者支援室(令和元年5月10日)(PDF:50.4KB)
文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 (令和元年5月27日)(PDF:71.1KB)
【おねがい】パンフレット についてのウェブ・アンケート
発達障害情報・支援センターでは、日本で子育てをする外国人の保護者・家族のためのパンフレットを21の外国語※で出しています(2023年3月)。このパンフレットがどのような人に使われているのかを知り、もっと良いパンフレットにするためにウェブ・アンケートをとっています。回答へのご協力をよろしくお願いいたします。
発達障害診療を行っている医療機関(外国語対応可)
発達障害の診療を行っており、外国語での対応が可能な医療機関の情報をまとめました。下の文字をクリックすると見ることができます。
※情報検索ツール「ココみて(KOKOMITE)」に掲載した情報のうち、「外国語対応有り」と回答した医療機関をまとめています。
参考情報
●日本で暮らす外国にルーツを持つ子ども・子育て支援サイト (PDF:1.0MB)
日本で暮らす外国にルーツを持つ子どもやその母親、家族を支援するための情報サイトです。
文部科学省総合政策局 国際教育課が、帰国・外国人児童生徒教育のために提供している情報検索サイトです。このサイト では、各都道府県・市町村教育委員会等で公開されている多言語による文書や日本語指導、特別な配慮をした教材等、様々な資料を検索することができます。
話しかけると外国語に翻訳してくれる音声翻訳アプリです。翻訳できる言語は31言語で、スマートフォンやタブレットにダウンロードし、無料で使うことができます。
[開発:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)]
●外国人生活支援ポータルサイト(出入国在留管理庁)