フッター:
ページの先頭 本文へジャンプ

サイトマップ  English 
現在の位置
>トップページ >センターの紹介 >ごあいさつ
ナビゲーションおわり
ここから本文  本文を飛ばす
目次
目次おわり:
b.

ごあいさつ


総長
総長 飛松 好子

国立障害者リハビリテーションセンターは、障害のある人々の自立した生活と社会参加を支援するため、医療・福祉サービスの提供、新しい技術や機器の開発、国の政策に資する研究、専門職の人材育成、障害に関する国際協力などを実施している国の組織で、病院、自立支援局、研究所、学院、企画・情報部、管理部の6部門があります。

当センターは、昭和54年(1979年)に、「国立身体障害者リハビリテーションセンター」として開設されました。その後の30余年の経過の中で、医療の進歩や社会経済の変化、人口の高齢化、慢性疾患患者の増加など、周囲の環境に大きな変化が起こってきました。このような社会的ニーズの変化に対応するため、平成20年(2008年)、障害全体を視野に入れた機関として機能を再編し、その名称も「国立障害者リハビリテーションセンター」と改めました。

当センターは、時代に即した組織作りを行いつつ、障害のある方々、とりわけ一般の施設等では対応が困難な重度の障害のある方や新しい障害やニーズに対する対応、国の障害者対策に資する研究や障害に関する国際協力などに取り組んでおります。様々な取り組みを病院、自立支援局、研究所、学院などの各部門が連携し総合的に実施できるところが特徴と考えております。

今後とも、得られる先進的・具体的な成果を積極的に発信してまいります。

皆様の一層のご支援とご協力をお願い申し上げます。



本文おわり:
ページの先頭に戻る(z) ページ先頭へ   トップページに戻る(o) ↑
フッター:
問い合わせ先(c) 国立障害者リハビリテーションセンター,all rights reserved.
〔所在地〕 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 〔電話〕 04-2995-3100(代) 〔FAX〕 04-2995-3102(代)
ページおわり: ページの先頭に戻る