義肢装具及び福祉機器関係の規格の現状


規格の作成

日本で発行されている規格は日本産業規格JISと国際規格ISOなどが有ります。

このほかに各国で作成されている規格があり、例えば欧州規格CENなどがありますが、日本では国内規格であるJISが良く参照されており、ISOも場合により参照されています。

JISは義肢装具関係の規格の審議団体である一般社団法人日本義肢装具学会内にJISの作成・改正の委員会が組織され、JISが作成または改正されます。

ISOは義肢装具の専門委員会ISO/TC168(Prosthetics and orthotics)がISO内に組織されています。

ISO/TC168には2つのWG(ワーキンググループ)、WG1(Nomenclature and classification)、WG3(Testing)、が組織され、精力的に審議を行っています。

ISO/TC168には日本代表委員としてExpertが登録されており、年2回程度開催される国際会議に積極的に参加して審議を行っています。

国内では一般社団法人日本義肢装具学会内の標準化委員会の下部組織としてISO/TC168国内対策委員会が組織され、Expertをサポートするとともに日本としての方針を決定しています。

この様な規格の作成に積極的に参加して頂ける方を募集しています。興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、相川までご連絡ください。


義肢装具の部品に対応したJIS規格

現在発行されている福祉機器・義肢装具関係のJIS規格

福祉機器・義肢装具関係のISO規格

座位保持装置の認定基準及び基準確認方法

福祉機器関係のSG認定基準

福祉機器の規格化・標準化の検討

日本人の体重について考える


  国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 福祉機器開発部 第一福祉機器試験評価室

  一般社団法人日本義肢装具学会 ISO/TC168国内対策委員会事務局  相川孝訓 

                              最終更新日:2021年4月9日


義肢装具の試験評価のページに戻る


規格の調べ方

ISO及びJISのタイトル、概要、価格等については、一般財団法人日本規格協会のJSA Webdeskのホームページで検索できます。

購入することも可能です。

JISの規格の内容についてはJISC(日本工業標準調査会)のホームページのJIS検索で見ることができます。

なお、印刷はできません。

義肢装具、福祉機器関係のJISは、日本規格協会発行の「JISハンドブック38 高齢者・障害者等 2018」で調べられます。

時々、新しい年度の版が出ますので、最新のものを購入してください。

このハンドブックは書店で購入が可能です。


参考になると思われる文献・図書・ホームページ等

図書は手持ちのものについて記載していますので、より新しい版がある可能性があります。

1)ISO Memento,1993

2)ISO Catalogue, 2002

3)ISO Technical Programme, Jan 1996

4)JIS総目録 2021、日本規格協会

5)JISハンドブック38 高齢者・障害者等 2018、日本規格協会

6)ISOホームページ(http://www.iso.ch/) ※ISOの規格等について検索が可能です。

7)一般財団法人日本規格協会ホームページ(http://www.jsa.or.jp/) ※規格に関する様々な情報が得られます。

8)JSA GROUP Webdesk(https://webdesk.jsa.or.jp/) ※JIS、ISOの規格等について検索や購入が可能です。

9)日本工業標準調査会ホームページ(http://www.jisc.go.jp/) ※JISの規格等について検索が可能です。内容も見られます。