1997年8月19日から、あなたは
番目の訪問者です。
最終更新日 : 2008年10月 1日
お問い合わせ先:研究所福祉機器開発部各ページの担当者まで
国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部
〒359-8555 埼玉県所沢市並木4−1
電話 04(2995)3100
Fax 04(2995)3132
福祉機器開発部電子メールアドレス kaihatsu@rehab.go.jp
福祉機器の開発と評価に関する研究を行っています。
開発はコミュニケーション機器、介護・移動機器を中心に福祉機器の
開発研究を行っています。
認知症に関する福祉機器の研究も始めました。
評価は、義肢装具や座位保持装置を中心にして工学的試験評価について研究し、
試験機の開発、改良などを行っています。
義肢装具部品の試験評価も行っています。
詳しくは、下記の概要または各担当者のページをご覧下さい。
20年経過した時に、福祉機器開発部の過去10年ぐらいについて振り返ってみました。
(研究所20年記念誌の原稿より再構成、pdfファイル)
※開発機器の詳しい内容については、各研究テーマのページまたは各担当者のページをご覧下さい。
視覚障害者用ワープロソフト「NRCD−Pen」
走査入力式ワープロソフト・SCAN−Pen
光入力式キーボード
モールス・キーボード
視線入力式コミュニケーションエイド
レーザ光線利用によるマウスポインティングシステム
盲ろう者用3次元プリンタ
分離可能ベッド
電動車いす用シミュレータ
重度障害者用電動車いす
頭部操作式電動車いす
就労用電動車いす
車いすブレーキ掛け忘れ防止装置
車いす用座位保持装置
高齢障害者用車いす
義足足部耐久機能試験機
金属製下肢装具継手耐久試験機
金属杖用耐久試験機
義足一体構造耐久試験機
座位保持装置用衝撃試験機