Department of Assistive Technology  [English]

福祉機器開発部

line

ご案内

組織

研究テーマ

line

1997年8月19日から、あなたは 現在の訪問数 番目の訪問者です。

line

・認知症者の生活支援機器データベースを公開しました。 (2008年5月19日)

line

最終更新日 : 2008年10月 1日       

お問い合わせ先:研究所福祉機器開発部各ページの担当者まで

 国立障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部

 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4−1

 電話 04(2995)3100

 Fax 04(2995)3132

 福祉機器開発部電子メールアドレス kaihatsu@rehab.go.jp

研究所のホームページに戻る


line 

福祉機器開発部は

福祉機器の開発と評価に関する研究を行っています。

開発はコミュニケーション機器、介護・移動機器を中心に福祉機器の

開発研究を行っています。

認知症に関する福祉機器の研究も始めました。

評価は、義肢装具や座位保持装置を中心にして工学的試験評価について研究し、

試験機の開発、改良などを行っています。

義肢装具部品の試験評価も行っています。

詳しくは、下記の概要または各担当者のページをご覧下さい。

line

福祉機器開発部の20年を振り返って

20年経過した時に、福祉機器開発部の過去10年ぐらいについて振り返ってみました。

(研究所20年記念誌の原稿より再構成、pdfファイル

line

研究開発品

福祉機器開発部で開発した機器の一部を紹介します。

開発機器の詳しい内容については、各研究テーマのページまたは各担当者のページをご覧下さい。

line

視覚障害者用ワープロソフト「NRCD−Pen」

走査入力式ワープロソフト・SCAN−Pen

光入力式キーボード

モールス・キーボード

視線入力式コミュニケーションエイド

レーザ光線利用によるマウスポインティングシステム

盲ろう者用3次元プリンタ

分離可能ベッド

電動車いす用シミュレータ

重度障害者用電動車いす

頭部操作式電動車いす

就労用電動車いす

車いすブレーキ掛け忘れ防止装置

車いす用座位保持装置

高齢障害者用車いす

義足足部耐久機能試験機

金属製下肢装具継手耐久試験機

金属杖用耐久試験機

義足一体構造耐久試験機

座位保持装置用衝撃試験機

line

戻る


line

組織

 組織にとらわれずに協力して研究開発を行っています。

line

・福祉機器開発部長         井上剛伸

line

・福祉機器開発室長(事務取扱)   井上剛伸

・福祉機器開発室研究員         石渡利奈

・高齢障害者福祉機器研究室長    廣瀬秀行

・第一福祉機器試験評価室長     相川孝訓

・第二福祉機器試験評価室長     伊藤和幸

・主任研究官            田村 徹

・流動研究員            武澤友広

・流動研究員            寺田容子

line

在席していた研究員等

line

・諏訪 基(国立障害者リハビリテーションセンター研究所長)

・高山忠雄(鹿児島国際大学大学院福祉社会学研究科)

・数藤康雄(「二人で探偵を」で活躍されています)

・榛葉 武

・米本 清(岩手県立大学社会福祉学部)

・佐々木忠之(茨城大学教育学部)

・長谷和徳(名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻)

・横田恒一(NTTデータ)

・石濱裕規(永生会地域リハビリテーション支援事業推進室・訪問看護ステーションとんぼ)

・塚田敦史(東京大学大学院工学系研究科)

・青木 慶(独立行政法人産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター)

・二瓶美里(東京大学大学院工学系研究科)

・内藤 尚(大阪大学大学院基礎工学研究科)

・中井一馬(財団法人鉄道総合技術研究所)

・山内閑子(武蔵野美術大学)

・ニニス ハフィド

・酒井美園(埼玉医科大学総合医療センター)

line

戻る