研究所ホームページ福祉機器開発部ホームページ

title

現在データベースに不具合が生じており、メンテナンスを行っております。
復旧致しましたら、研究所福祉機器開発部ホームページより
ご案内させていただきます。
ご不便をおかけ致しますこと、心よりお詫び申し上げます。

何のためのデータベース?(サイトの概要)

●誰が、どんな情報を得ることができる?
  本データベースは、認知症のある人の生活に役立つ機器の開発の促進に向け、「認知症のある人」と「機器」をつなぐ役割を果たすことをねらいとしています。
  そのため、おもに「福祉機器の開発者の方」が、「認知症者のある人」と「機器」との関係性(どんな心身状況の人がどんな活動をする際、どんな機器を使いうるか)について情報を得ることができるようにしています。
  なお、機器は、認知症により生じる「困難さ」のうち、例えば、「記憶」や「見当識」の低下など、「認知面の困難さ」に焦点を当て、ご紹介しています。

●情報を得る際の留意点は?
  現段階では、開発者の方の「認知症の機器開発に向けた着想」に役立てていただくため、機器の厳選作業は行わず、できるだけ多くの種類の機器をご紹介するようにしています。
  よって、 データベース上の機器は、必ずしも認知症のある方に有効であると検証されているわけではありません。 機器情報はあくまで参考程度にお考えいただくとともに、情報活用は自己責任のもとでお願いいたします。

■認知症のある人の生活支援機器開発の重要性と難しさ
■本データベースの特徴




機器を閲覧・検索するには?

福祉用具の分類から    障害と活動との関係から    キーワードから
福祉用具の分類から    障害と活動との関係から    キーワードから
ISO9999による機器一覧
から機器をみる
   ICF(国際生活機能分類)に基づく生活支援機器マップ
から機器をみる
  

キーワード検索から機器をみる

■ISO9999による機器一覧とは?
■使い方
  
■生活支援機器マップとは?     
■使い方
  

■使い方


機器についてさらに詳しい情報を知りたいときは?

情報元一覧 本サイトでは、 機器の斡旋・販売は一切行っておりません。機器について、詳しい情報を必要とされる方や機器の入手を検討される方は、情報元(開発・販売元)に直接お問い合わせください。


【データベース開発元・問い合わせ先】

本データベースに関するご意見・ご感想を、EメールまたはFAXでお送りいただければ幸いです。   国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部
    TEL:04-2995-3100(代)  FAX:04-2995-3132
    住所:〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
    Emaildementia@rehab.go.jp