・災害時における障害者支援に関するWHOへの報告(2020年10月):

「障害インクルーシブ防災 日本の経験」

障害者の防災対策に関する取組事例を防災教材として取りまとめたもの。

英語版は→リンク先(国リハHP)

 

 

研究課題:「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究」

(平成24~26年度 厚生労働科学研究費)

報告書抜粋

(1)平成24年度 総括・分担報告書

  • Ⅰ 総括研究報告「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究 」[pdf]
  • Ⅱ 分担研究報告
  • 1.東日本大震災における発達障害(児)者のニーズと有効な支援のあり方に関する研究(前川あさみ)[pdf]
  • 2.知的・発達障害者に対する災時の情報支援に関する研究(深津玲子)[pdf]
  • 3-1.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドラインの作成 ~所沢市吾妻地区町内会の場合~ [pdf]
  • 3-2.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドラインの作成 ~精神障害者による津波避難準備活動と地域~ [pdf] 
  • 3-3.社会福祉法人による甚大災害への準備活動と課題 [pdf]
  • 3-4. 呼吸器利用・電動車いす利用で単身生活を行う難病盲ろう者の自助による災害対策[pdf]
  • 3-5.災害時の避難候補場所の選定における電子地図とGISの活用 [pdf]
  • 4.障害(児)者を対象とした災害事前訓練教材の開発[pdf]
  • (資料1) Compilation of“Disaster Prevention Handbook for People with Autism” and its Use in the Great East Japan Earthquake[pdf]
  • (資料2) 「自閉症のひとたちのための防災ハンドブック」の編纂と東日本大震災における活用[pdf]
  • 5.災害時要援護者支援に関する国際ネットワーク構築[pdf] 
  • (資料3) 障害者の権利条約第5回締約国会議ラウンドテーブル1:アクセシビリティと技術[pdf]
  • (資料4) Requirements for Life-saving Information to Trigger Right Actions to Save Lives at Severe Disasters [pdf]
  • (資料5) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」平成24年度開催一覧 + 第1回概要 + 第1回記録:鍵屋一(板橋区)[pdf]
  • (資料5-2) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第2回記録 水谷真・菅沼良平(AIU自立の家)[pdf]
  • (資料5-3) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第3回記録[pdf]
  • (資料5-4) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第4回チラシ[pdf]
  • (資料5-4b) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第4回資料 北村弥生(国リハ)[pdf]
  • (資料5-5) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第5回記録 北村弥生(国リハ)[pdf]
  • Ⅲ 研究成果の刊行に関する一覧表[pdf]

 

(2)平成25年度 総括・分担報告書

  • Ⅰ 総括研究報告「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究 」[pdf]
  • Ⅱ 分担研究報告
  • 1.東日本大震災における発達障害児・者のニーズと有効な支援のあり方に関する研究(前川あさみ)[pdf]
  • 2.知的・発達障害者に対する災害時の情報支援に関する研究(深津玲子) [pdf]
  • 3.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドランの作成
  • 3-1.地域防災訓練における聴覚障害者への筆記と掲示有効性課題 [pdf]
  • 3-2.聴覚障害者の災害準備状況と課題 [pdf]
  • 3-3.地域防災訓練における視覚障害者へのガイドヘルプの有効性と課題 [pdf]
  • 3-4.地域防災訓練への車いす利用者の参加 [pdf]
  • 3-5.避難所における使用候補であるベッドとマットによる接触圧測定を含む褥創予防プログラムの開発と評価 [pdf]
  • 3-6.市民活動グループによる災害時要援護者安否確認活動(埼玉県所沢市)[pdf]
  • 3-7.マンション自治会における災害時要援護者支援(首都圏)[pdf]
  • 3-9.呼吸器利用・電動車いすで単身生活を行う難病盲ろう者の共助による災害対策 [pdf]
  • (資料3) 日本障害学会での発表と質疑(福田暁子)[pdf]
  • (資料4)第10回世界ヘレンケラー会議での発表(福田暁子:英語)と和訳[pdf]
  • 4.障害(児)者を対象とした災害時前訓練教材の開発 [pdf]
  • (資料5) 当事者と地域住民のための要援護者支援リーフレット [pdf]
  • (資料5) 当事者と地域住民のための要援護者支援リーフレット[pdf] 
  • (資料5) 当事者と地域住民のための要援護者支援リーフレット[pdf]
  • (資料6) Disaster Prevention Handbook for People with Autism [pdf]
  • 資料7 発達障害の人のための防災実践Book [pdf]
  • 5.災害時要援護者支援に関する国際比較[pdf]
  • (資料8) 東日本大震災被災者支援のための視察と交流[pdf]
  • (資料9) Lessons learned from March 11, 2011 for inclusive Commnity Based DRR[pdf]
  • (資料10) ナンシー・アナベル氏講演ノート[pdf]
  • (資料11) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」目次[pdf]
  • (資料11-1) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第6回記録:講演 八幡隆司(ゆめ風基金)[pdf]
  • (資料11-2) 「災害時要援護者支援に関する勉強会」第7回記録:講演 宮澤典子(国リハ)[pdf]
  • (資料11-3)「災害時要援護者支援に関する勉強会」第8回記録[pdf]
  • Ⅲ 研究成果の刊行に関する一覧表[pdf]

 

(3)平成26年度 総括・分担研究報告書

  • Ⅰ 総括研究報告書  「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究」[pdf]
  • Ⅱ 分担研究報告書  
  • 1.東日本大震災における発達障害(児)者のニーズと有効な支援のあり方に関する研究(前川あさみ)[pdf]
  • 同上、図表編[pdf]
  • 2.知的・発達障害者に対する災害時の情報支援に関する研究(深津玲子)[pdf]
  • 3.被災地における訪問学級への支援のあり方の整理(猪狩恵美子)[pdf]
  • 4.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドラインの作成
  • 4-1.地域防災訓練への車いす利用者の参加と課題2[pdf]
  • 4-2.地域防災訓練における聴覚障害者への筆記と手話通訳の有効性と課題(埼玉県所沢市)[pdf]
  • 4-3.地域当事者グループによる防災と交流活動(埼玉県所沢市)[pdf]
  • 4-4.東日本大震災における町内会による福祉避難室機能(宮城県仙台市)
  • (資料1)東日本大震災被災者支援のための視察と交流 IN宮城[pdf]
  • (資料2)東日本大震災被災者支援のための視察と交流 IN宮城[pdf]
  • 5.障害(児)者を対象とした災害時前訓練教材の開発
  • 5-1.iPad版「まもるカード」の開発と評価[pdf]
  • 5-2.発達障害のための防災実践ブックの作成と評価[pdf]
  • Ⅲ 研究成果の刊行に関する一覧表

 

(4)平成24~平成26年度 総合報告書

  • 報告書表紙
  • 目次
  • Ⅰ.総括研究報告書  「障害者の防災対策とまちづくりに関する研究」[pdf]
  • Ⅱ.分担研究報告書  
  • 1.東日本大震災における発達障害(児)者のニーズと有効な支援のあり方に関する研究(前川あさみ)[pdf]
  • 2.被災地における訪問学級への支援のあり方の整理(猪狩恵美子)[pdf]
  • 3.知的・発達障害者に対する災害時の情報支援に関する研究(深津玲子)[pdf]
  • 4.障害(児)者の個人避難計画と避難所における配慮ガイドラインの作成[pdf]
  • (発表ポスター1)The experience of support for persons with special needs in area affected by the Great East Japan Earthquake: cases in Minami-Sanriku, Miyagi prefecture.[pdf]
  • (発表ポスター2)精神障害者による津波避難準備活動と地域の関係[pdf]
  • (発表ポスター3)東日本大震災前後の南関東の盲ろう者による情報入手量の変化[pdf]
  • (発表ポスター4)災害時要援護者支援に対する地域の取り組みと課題[pdf]
  • (発表ポスター5)地域における障害者の災害準備と意識[pdf]
  • (発表ポスター6)聴覚障害者による災害に対する事前準備と意識[pdf]
  • (発表ポスター7)地域防災訓練への車いす利用者の参加[pdf]
  • (発表ポスター8)知的障害高校生に対する単独移動支援プログラムにおけるセルフ・モデル教材の効果[pdf]  
  • (発表ポスター9)地域防災訓練における聴覚障害者への筆記と掲示の有効性と課題[pdf]
  • (発表ポスター10)災害時要援護者支援のあり方に関する研究[pdf]
  • (発表ポスター11)所沢市における障害者の防災対策活動[pdf]
  • (発表ポスター12)Disaster Preparedness and Community Development for PWD[pdf]
  • (発表ポスター13)Development and Dissemination of Disaster Prereparedness Manuals and Drills for PWD[pdf]
  • 5.障害(児)者を対象とした災害準備教材の開発と評価[pdf]
  • (発表ポスター14)compilation of "disaster Prevention Handbook for People with Autism" and its Use in the Great Eased Japan earthquake.[pdf]
  • (発表ポスター15)マルチメディアデイジー版防災教材の作成と評価[pdf]
  • (発表ポスター16)発達障害児者を対象にした防災教材の開発[pdf]
  • (資料2)研究概要・防災教材概要[pdf]
  • (資料2)研究概要・防災教材概要[pdf]
  • (資料3)研究概要・防災教材概要(英語)[pdf]
  • (資料3)研究概要・防災教材概要(英語)[pdf]
  • (資料4)(社)日本自閉症協会編「自閉症の人のための防災・支援ハンドブック」を英訳し、ルビ付き部分のみを抽出(本人編・英語版)[pdf]
  • (資料5)前川あさ美著 “Disaster and ASD”(「災害と発達障害」英語版)[pdf]
  • (資料6)防災実践BOOK「地震に備えていのちを守る」全国版一般編[pdf]
  • (資料7)リーフレット 災害の備え:障害のある人と周囲の人へ:停電・地震[pdf]
  • (資料8)リーフレット 障害のある人への支援:避難所で[pdf]
  • (資料9)リーフレット 障害のある人への支援:在宅避難の場合[pdf]
  • (資料10) iPad アプリ「まもるリュック」パンフレット(日英)[日本語pdf]
  • (資料10) iPad アプリ「まもるリュック」パンフレット(日英)[英語pdf]
  • 6.防災における障害の主流化:第3回国連防災世界会議における「好事例」の意義[pdf]
  • Ⅲ.研究成果の発表[pdf]