号数 |
発行 |
カテゴリ |
タイトル |
373 |
令和5年秋号 |
特集 |
「わからないことは通訳できない」 |
371 |
令和4年秋号 |
トピックス |
視覚障害を学ぶ ~技術だけではない人と人のつながり~ |
369 |
令和3年秋号 |
トピックス |
学習支援室における感染予防の取り組み |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 言語聴覚学科について |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 義肢装具学科の多種多彩な活躍と取り組み |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 見えない、見えにくい方々の生活を安全で円滑なものにするために~視覚障害学科 |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 ろう者の言語である手話を学び、手話通訳士をめざす手話通訳学科 |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 リハビリテーション体育とは? |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 発達障害児・者支援の幅広い専門性を学ぶ~児童指導員科 |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師養成課程 |
362 |
平成29年10月号 |
特集 |
学院における養成・研修の取組と卒業生・修了生の活躍 時代の変化や社会の要請に合わせた研修事業 |
360 |
平成29年4月号 |
特集 |
『平成29年度運営方針』④学院 |
360 |
平成29年4月号 |
インフォメーション |
平成29年度研修計画 |
356 |
平成28年4月号 |
特集 |
『平成28年度運営方針』④ 学 院 |
356 |
平成28年4月号 |
インフォメーション |
平成28年度研修計画 |
355 |
平成28年1月号 |
特集 |
義肢と障害者スポーツ用具についての取り組み⑹人材育成(研修・養成) |
354 |
平成27年10月号 |
トピックス |
(2)脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程研修会と修了生の軌跡 |
353 |
平成27年7月号 |
トピックス |
○障害と災害についての取り組み⑶学院研修事業の新たな取組 |
352 |
平成27年4月号 |
特集 |
『中期目標及び運営方針』運営方針【学院】平成27年度運営方針 学院 |
352 |
平成27年4月号 |
インフォメーション |
平成27年度研修計画 |
351 |
平成27年1月号 |
特集 |
「障害と高齢化」⑷リハビリテーション専門職の養成における高齢障害者の対応 |
348 |
平成26年4月号 |
特集 |
『平成26年度運営方針』④学院 |
348 |
平成26年4月号 |
インフォメーション |
平成26年度研修計画 |
344 |
平成25年4月号 |
特集 |
『平成25年度運営方針』①各部門 (4)学院 |
344 |
平成25年4月号 |
インフォメーション |
平成25年度研修計画 |
342 |
平成24年10月号 |
トピックス |
①学院機能の充実 |
340 |
平成24年4月号 |
特集 |
『 国リハセンター 平成24年度運営方針 』①各部門(4)学院 |
340 |
平成24年4月号 |
インフォメーション |
平成24年度研修計画 |
337 |
平成23年11月号 |
巻頭言 |
「国リハが育てる認定看護師一期生への期待」 |
337 |
平成23年11月号 |
学院情報 |
学院学校説明会開催される |
337 |
平成23年11月号 |
学院情報 |
学院 卒業生の活躍状況について |
336 |
平成23年10月号 |
学院情報 |
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程開講式 |
336 |
平成23年10月号 |
学院情報 |
「卒業生の活躍状況」 |
335 |
平成23年9月号 |
学院情報 |
養成部門の紹介③ |
335 |
平成23年9月号 |
学院情報 |
学院 卒業生の活躍状況について |
334 |
平成23年8月号 |
学院情報 |
養成部門の紹介② |
334 |
平成23年8月号 |
学院情報 |
平成24年度学院入学試験日程等について |
333 |
平成23年7月号 |
学院情報 |
養成部門の紹介 |
332 |
平成23年6月号 |
学院情報 |
平成22年度学院卒業生の進路状況 |
331 |
平成23年5月号 |
学院情報 |
平成23年度学院入学試験結果について |
331 |
平成23年5月号 |
学院情報 |
平成23年度学院入学式 |
330 |
平成23年4月号 |
〔平成23年度運営方針(重点事項)①〕 |
〔平成23年度運営方針(重点事項)①〕研究所 |
330 |
平成23年4月号 |
〔平成23年度運営方針(重点事項)①〕 |
〔平成23年度運営方針(重点事項)①〕学院 |
330 |
平成23年4月号 |
学院情報 |
「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育機関として認定される |
330 |
平成23年4月号 |
学院情報 |
言語聴覚士、義肢装具士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
330 |
平成23年4月号 |
お知らせ |
平成23年度入学のご案内(脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程) |
329 |
平成23年3月号 |
学院情報 |
平成22年度学院卒業式 |
329 |
平成23年3月号 |
学院情報 |
国リハ開催ー平成23年度障害者福祉関係職員研修医会のお知らせ |
326 |
平成22年12月号 |
学院情報 |
学院交流会開催される |
325 |
平成22年11月号 |
学院情報 |
学校説明会に105名が参加 |
324 |
平成22年10月号 |
学院情報 |
実習を終えて |
322 |
平成22年8月号 |
学院情報 |
平成23年度学院入学試験日程等について |
321 |
平成22年7月号 |
学院情報 |
養成課程の紹介 |
320 |
平成22年6月号 |
学院情報 |
平成21年度学院卒業生の進路状況 |
320 |
平成22年6月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
319 |
平成22年5月号 |
学院情報 |
平成22年度学院入学式 |
318 |
平成22年4月号 |
平成22年度重点事項 |
学院 |
318 |
平成22年4月号 |
学院情報 |
平成22年度学院入学試験結果について |
318 |
平成22年4月号 |
学院情報 |
言語聴覚士、義肢装具士国家試験及び 手話通訳士試験の結果について |
317 |
平成22年3月号 |
学院情報 |
平成21年度学院卒業式 |
317 |
平成22年3月号 |
学院情報 |
平成22年度障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
316 |
平成22年2月号 |
卒業生訪問シリーズ |
「センター学院卒業生の就職先を訪問して」(リハビリテーション体育学科) |
315 |
平成22年1月号 |
学院情報 |
「リハビリテーション看護研修会」に参加して |
314 |
平成21年12月号 |
学院情報 |
学院交流会開催される |
313 |
平成21年11月号 |
学院情報 |
学校説明会に227名が参加 |
312 |
平成21年10月号 |
学院情報 |
平成21年度リハビリテーション心理職研修会(応用)を終えて |
310 |
平成21年8月号 |
学院情報 |
平成22年度学院入学試験日程等について |
309 |
平成21年7月号 |
学院情報 |
養成課程紹介② |
309 |
平成21年7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
309 |
平成21年7月号 |
卒業生訪問シリーズ |
義肢装具学科卒業生の就職先を訪問して |
308 |
平成21年6月号 |
学院情報 |
養成課程紹介① |
308 |
平成21年6月号 |
学院情報 |
平成20年度学院卒業生の進路状況 |
307 |
平成21年5月号 |
学院情報 |
平成21年度学院入学式 |
307 |
平成21年5月号 |
学院情報 |
言語聴覚士、義肢装具士国家試験及び手話通訳士試験結果について |
306 |
平成21年4月号 |
平成21年度重点事項 |
学院 |
306 |
平成21年4月号 |
学院情報 |
平成21年度学院入学試験結果について |
305 |
平成21年3月号 |
学院情報 |
平成20年度学院卒業式 |
305 |
平成21年3月号 |
学院情報 |
平成20年度学院卒業研究発表会の開催について |
305 |
平成21年3月号 |
学院情報 |
平成21年度身体障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
303 |
平成21年1月号 |
学院情報 |
盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会について |
303 |
平成21年1月号 |
卒業生訪問シリーズ |
学院手話通訳学科卒業生の就職先を訪問して |
301 |
平成20年11月号 |
学院情報 |
平成20年度サービス管理責任者指導者養成研修 |
301 |
平成20年11月号 |
学院情報 |
学院学校説明会に180名が参加 |
300 |
平成20年10月号 |
学院情報 |
義肢装具士靴型装具専門職員研修会を終えて |
299 |
平成20年9月号 |
卒業生訪問シリーズ |
視覚障害学科卒業生の就職先を訪問して |
298 |
平成20年8月号 |
学院情報 |
平成20年度相談支援従事者指導者研修会 |
298 |
平成20年8月号 |
学院情報 |
平成21年度学院入学試験日程等について |
297 |
平成20年7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
297 |
平成20年7月号 |
学院情報 |
リハビリテーション心理職研修会(基礎)を終えて |
297 |
平成20年7月号 |
学院情報 |
視覚障害生活支援研修会を終えて |
296 |
平成20年6月号 |
学院情報 |
19年度学院卒業生の進路状況 |
296 |
平成20年6月号 |
学院情報 |
養成課程紹介 |
296 |
平成20年6月号 |
卒業生訪問シリーズ |
言語聴覚学科卒業生の就職先を訪問して |
295 |
平成20年5月号 |
更生訓練所情報 |
平成20年度理療教育課程入所式 |
295 |
平成20年5月号 |
学院情報 |
平成20年度学院入学式 |
295 |
平成20年5月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
294 |
平成20年4月号 |
平成20年度重点事項 |
学院 |
294 |
平成20年4月号 |
学院情報 |
平成20年度学院入学試験結果について |
293 |
平成20年3月号 |
学院情報 |
平成19年度学院卒業式 |
293 |
平成20年3月号 |
学院情報 |
学院卒業生レポート~手話通訳学科 |
293 |
平成20年3月号 |
学院情報 |
平成20年度身体障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
292 |
平成20年2月号 |
学院情報 |
学院卒業生レポート~視覚障害学科~ |
292 |
平成20年2月号 |
学院情報 |
学院卒業生レポート~リハビリテーション体育学科~ |
291 |
平成20年1月号 |
学院情報 |
学生・職員の交流会の実施について |
290 |
平成19年12月号 |
学院情報 |
平成20年度学院学校説明会に256名が参加 |
290 |
平成19年12月号 |
学院情報 |
臨床実習を終えて |
290 |
平成19年12月号 |
学院情報 |
学院手話通訳学科紹介~わが国初の専門的・体系的な手話通訳養成機関として研究・教育を進めています~ |
289 |
平成19年11月号 |
学院情報 |
サービス管理責任者指導者養成研修会を終えて |
289 |
平成19年11月号 |
学院情報 |
学院視覚障害学科紹介~視覚に障害をもつすべての人のQOL向上に貢献できる専門職を養成しています~ |
288 |
平成19年10月号 |
学院情報 |
学院リハビリテーション体育学科紹介-障害のある人々の体力・健康づくりのための運動・スポーツ及び体育の専門家を養成しています- |
287 |
平成19年 9月号 |
学院情報 |
外部実習を終えて |
287 |
平成19年 9月号 |
学院情報 |
平成19年度相談支援従事者指導者養成研修会を終えて |
286 |
平成19年 8月号 |
学院情報 |
平成20年度学院入学試験日程等について |
285 |
平成19年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
284 |
平成19年 6月号 |
学院情報 |
平成18年度学院卒業生の進路状況 |
283 |
平成19年 5月号 |
学院情報 |
平成19年度学院入学式 |
283 |
平成19年 5月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
283 |
平成19年 5月号 |
学院情報 |
健康運動指導士養成校としての認定について |
283 |
平成19年 5月号 |
学院情報 |
平成19年度研修計画 |
282 |
平成19年 4月号 |
平成19年度重点事項 |
学院 |
282 |
平成19年 4月号 |
学院情報 |
平成18年度学院卒業式 |
282 |
平成19年 4月号 |
学院情報 |
平成19年度学院入学試験結果について |
279 |
平成19年1月号 |
学院情報 |
平成19年度学院学校説明会に300名が参加 |
274 |
平成18年 8月号 |
学院情報 |
平成19年度学院入学試験日程等について |
274 |
平成18年 8月号 |
学院情報 |
リハビリテーション体育学科紹介~障害のある学生に対する支援について~ |
273 |
平成18年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
272 |
平成18年 6月号 |
学院情報 |
平成17年度学院卒業生の進路状況 |
272 |
平成18年 6月号 |
学院情報 |
養成課程紹介 |
271 |
平成18年 5月号 |
学院情報 |
平成18年度学院入学式 |
271 |
平成18年 5月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
271 |
平成18年 5月号 |
更生訓練所情報 |
平成18年度理療教育課程第27回入所式 |
270 |
平成18年 4月号 |
学院情報 |
平成17年度学院卒業式 |
270 |
平成18年 4月号 |
学院情報 |
平成17年度介助犬・聴導犬訓練者研修会を終えて |
270 |
平成18年 4月号 |
学院情報 |
平成18年度学院入学試験結果について |
269 |
平成18年 3月号 |
学院情報 |
平成18年度研修計画 |
269 |
平成18年 3月号 |
学院情報 |
「永年勤続厚生労働大臣表彰伝達式」実施される |
268 |
平成18年 2月号 |
学院情報 |
平成17年度 リハビリテーション看護研修会に参加して |
268 |
平成18年 2月号 |
学院情報 |
平成17年度 義肢装具士研修会(座位保持装置)を終えて |
268 |
平成18年 2月号 |
学院情報 |
平成17年度言語聴覚士研修会を終えて |
267 |
平成18年 1月号 |
学院情報 |
平成17年度盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会(後期)を終えて |
266 |
平成17年12月号 |
学院情報 |
平成17年度手話通訳士専門研修会を終えて |
266 |
平成17年12月号 |
学院情報 |
平成18年度学院学校説明会に386名が参加 |
266 |
平成17年12月号 |
学院情報 |
学生・職員の交流会を終えて |
265 |
平成17年11月号 |
病院情報 |
医療福祉相談室のご紹介 |
263 |
平成17年 9月号 |
学院情報 |
平成17年度身体障害者更生相談所身体障害者福祉司等実務研修会を終えて |
262 |
平成17年 8月号 |
学院情報 |
平成18年度学院入学試験日程等について |
262 |
平成17年 8月号 |
学院情報 |
平成17年度 盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者 研修会(前期)を終えて |
262 |
平成17年 8月号 |
卒業生訪問シリーズ |
突撃取材班レポート~当センター学院卒業生の就職先を訪問~ |
261 |
平成17年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
261 |
平成17年 7月号 |
学院情報 |
平成17年度リハビリテーション心理職研修会(基礎) |
261 |
平成17年 7月号 |
学院情報 |
平成17年度視覚障害生活支援研修会を終えて |
260 |
平成17年 6月号 |
学院情報 |
平成16年度学院卒業生の進路状況 |
259 |
平成17年 5月号 |
学院情報 |
平成17年度学院入学式 |
259 |
平成17年 5月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
258 |
平成17年 4月号 |
学院情報 |
平成16年度学院卒業式 |
258 |
平成17年 4月号 |
学院情報 |
平成16年度介助犬・聴導犬訓練者研修会を終えて |
258 |
平成17年 4月号 |
学院情報 |
平成17年度学院入学試験結果について |
258 |
平成17年 4月号 |
学院情報 |
平成17年度身体障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
256 |
平成17年 2月号 |
学院情報 |
平成16年度言語聴覚士研修会を終えて |
256 |
平成17年 2月号 |
学院情報 |
平成16年度視覚障害者用補装具適合判定医師研修会を終えて |
255 |
平成17年 1月号 |
学院情報 |
平成16年度盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会(後期)を終えて |
254 |
平成16年12月号 |
学院情報 |
平成16年度リハビリテーション看護研修会を終えて |
254 |
平成16年12月号 |
学院情報 |
平成17年度学院学校説明会に268名が参加 |
254 |
平成16年12月号 |
学院情報 |
学生・職員の交流会の実施について |
254 |
平成16年12月号 |
学院情報 |
2004年アテネ・パラリンピックに参加して |
253 |
平成16年11月号 |
学院情報 |
平成16年度義肢装具士研修会(座位保持装置)を終えて |
252 |
平成16年10月号 |
学院情報 |
平成16年度靴型装具専門職員研修会を終えて |
251 |
平成16年 9月号 |
学院情報 |
平成16年度身体障害者更生訓練所 身体障害者福祉司等実務研修会を終えて |
251 |
平成16年 9月号 |
学院情報 |
平成17年度学院の入学試験日決まる |
250 |
平成16年 8月号 |
学院情報 |
平成16年視覚障害生活支援研修会を終えて |
249 |
平成16年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
249 |
平成16年 7月号 |
学院情報 |
学院入学試験問題等の一般公開について |
249 |
平成16年 7月号 |
学院情報 |
平成16年度リハビリテーション心理職研修会(基礎)を終えて |
247 |
平成16年 5月号 |
学院情報 |
平成16年度学院入学式 |
247 |
平成16年 5月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
246 |
平成16年 4月号 |
学院情報 |
平成15年度学院卒業式 |
246 |
平成16年 4月号 |
学院情報 |
平成16年度学院入学試験結果について |
246 |
平成16年 4月号 |
学院情報 |
平成16年度身体障害者福祉関係職員 実務研修会の開催について |
245 |
平成16年 3月号 |
学院情報 |
平成15年度介助犬訓練者研修会を終えて |
244 |
平成16年 2月号 |
学院情報 |
平成15年度言語聴覚士研修会を終えて |
243 |
平成16年 1月号 |
学院情報 |
平成15年度盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会(後期)を終えて |
243 |
平成16年 1月号 |
学院情報 |
学院事務室紹介 |
242 |
平成15年12月号 |
学院情報 |
平成15年度リハビリテーション看護研修会を終えて |
242 |
平成15年12月号 |
学院情報 |
平成15年度手話通訳士研修会を終えて |
242 |
平成15年12月号 |
学院情報 |
手話通訳学科紹介 |
242 |
平成15年12月号 |
学院情報 |
学生・職員の交流会の実施について |
242 |
平成15年12月号 |
学院情報 |
平成16年度学院学校説明会に325名が参加 |
241 |
平成15年11月号 |
学院情報 |
リハビリテーション体育学科のあり方に関する第3回懇談会開催 |
241 |
平成15年11月号 |
学院情報 |
平成15年度リハビリテーション心理研修会(応用)を終えて |
241 |
平成15年11月号 |
学院情報 |
義肢装具学科紹介内 |
240 |
平成15年10月号 |
学院情報 |
平成15年度義肢装具士研修会を終えて |
240 |
平成15年10月号 |
学院情報 |
平成15年靴型装具専門職員研修会(応用)を終えて |
240 |
平成15年10月号 |
学院情報 |
言語聴覚学科紹介 |
239 |
平成15年 9月号 |
学院情報 |
視覚障害学科紹介 |
239 |
平成15年 9月号 |
学院情報 |
平成16年度 学院入学試験日程決まる |
238 |
平成15年 8月号 |
学院情報 |
平成15年度盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会(前期)について |
238 |
平成15年 8月号 |
学院情報 |
平成15年度視覚障害生活支援研修会について |
238 |
平成15年 8月号 |
学院情報 |
平成15年度身体障害者更生相談所身体障害者福祉司等実務研修会を終えて |
237 |
平成15年 7月号 |
学院情報 |
リハビリテーション心理職研修会(基礎)について |
237 |
平成15年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
236 |
平成15年 6月号 |
学院情報 |
平成15年度学院入学式 |
236 |
平成15年 6月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験及び手話通訳士試験の結果について |
235 |
平成15年 5月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告(最終) |
235 |
平成15年 5月号 |
学院情報 |
平成15年度身体障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
234 |
平成15年 4月号 |
学院情報 |
平成14年度学院卒業式 |
234 |
平成15年 4月号 |
学院情報 |
学院リハビリテーション体育学科の あり方に関する懇談会開催について |
234 |
平成15年 4月号 |
学院情報 |
平成15年度学院入学試験結果について |
233 |
平成15年 3月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告 |
232 |
平成15年 2月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告 |
231 |
平成15年 1月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告 |
230 |
平成14年12月号 |
学院情報 |
平成15年度学院学校説明会に278名が参加 |
230 |
平成14年12月号 |
学院情報 |
学生・職員の交流会の実施について |
229 |
平成14年11月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告 |
228 |
平成14年10月号 |
学院情報 |
平成15年度学院の入学試験日程決まる |
226 |
平成14年 8月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会実施報告 |
225 |
平成14年 7月号 |
学院情報 |
平成14年度身体障害者福祉関係職員実務研修会の開催について |
225 |
平成14年 7月号 |
学院情報 |
学院リハビリテーション体育学科紹介 |
225 |
平成14年 7月号 |
学院情報 |
学院スポーツ交流会開催される |
224 |
平成14年 6月号 |
学院情報 |
義肢装具士、言語聴覚士国家試験の結果について |
223 |
平成14年 5月号 |
学院情報 |
平成14年度学院入学式 |
222 |
平成14年 4月号 |
学院情報 |
平成13年度学院卒業式 |
222 |
平成14年 4月号 |
学院情報 |
平成14年度学院入学試験結果 |
222 |
平成14年 4月号 |
学院情報 |
平成14年度研修計画 |
217 |
平成13年11月号 |
学院情報 |
学科紹介 視覚障害学科 |
217 |
平成13年11月号 |
学院情報 |
平成14年度学院の学生募集について |
216 |
平成13年10月号 |
学院情報 |
「こども霞ヶ関見学デー」での手話教室 |
213 |
平成13年 7月号 |
学院情報 |
球技大会の思い出 |
212 |
平成13年 6月号 |
学院情報 |
国家試験の結果について |
211 |
平成13年 5月号 |
学院情報 |
平成13年度入学式 |
211 |
平成13年 5月号 |
学院情報 |
手話通訳学科の修業年限等の改正について |
210 |
平成13年 4月号 |
学院情報 |
平成12年度学院卒業式 |
210 |
平成13年 4月号 |
学院情報 |
平成13年度学院入学試験結果 |
210 |
平成13年 4月号 |
学院情報 |
平成13年度研修計画 |
210 |
平成13年 4月号 |
学院情報 |
臨床研究発表・卒業研究発表会実施報告 |