号数 |
発行 |
カテゴリ |
タイトル |
372 |
令和5年春号 |
トピックス |
障害のある方の自動車運転について |
363 |
平成30年1月号 |
トピックス |
社会復帰をめざす高次脳機能障害リハビリテーション |
352 |
平成27年4月号 |
特集 |
『中期目標及び運営方針』【高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業】 |
350 |
平成26年10月号 |
特集 |
「すべての人にモビリティを」(1)すべての人にモビリティを |
350 |
平成26年10月号 |
特集 |
「すべての人にモビリティを」(2)自動車訓練について |
350 |
平成26年10月号 |
特集 |
「すべての人にモビリティを」(9)高次脳機能障害者の移動訓練 |
350 |
平成26年10月号 |
特集 |
「すべての人にモビリティを」(10)高次脳機能障害者の移動に関する研究 |
350 |
平成26年10月号 |
特集 |
「すべての人にモビリティを」(11)高次脳機能障害と移動支援 |
348 |
平成26年4月号 |
特集 |
『平成26年度運営方針』⑤高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業 |
346 |
平成25年10月号 |
トピックス |
①高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業「平成25年度第1回支援コーディネーター全国会議」及び「平成25年度第1回高次脳機能障害支援普及全国連絡協議会」等の開催について |
344 |
平成25年4月号 |
特集 |
『平成25年度運営方針』②部門間連携事業(1)高次脳機能障害及び関連事業業 |
340 |
平成24年4月号 |
特集 |
『 国リハセンター 平成24年度運営方針 』②部門間連携事業(1)高次脳機能障害支援普及事業及び関連事業について |
339 |
平成24年1月号 |
特集 |
『国リハセンターの組織再編について』①高次脳機能障害情報・支援センターの発足 |
339 |
平成24年1月号 |
|
『国リハセンターの組織再編について』②高次脳機能障害者の自立訓練 |
339 |
平成24年1月号 |
|
『国リハセンターの組織再編について』③高次脳機能障害者の就労移行支援 |
334 |
平成23年8月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業「平成23年度 第1回支援コーディネータ全国会議」等の開催について |
332 |
平成23年6月号 |
病院情報 |
病院紹介シリーズ「リハビリテーション部 言語聴覚療法部門」 |
331 |
平成23年5月号 |
平成23年度運営方針(重点事項)②部門間連携事業 |
高次脳機能障害支援普及事業及び関連事業について |
322 |
平成22年8月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業「平成22年度第1回支援コーディネータ全国会議」等の開催について |
321 |
平成22年7月号 |
研究所情報 |
認知障害者を支援する携帯電話アプリケーション |
319 |
平成22年5月号 |
平成22年度重点事項②部門間連携事業 |
高次脳機能障害支援普及事業及び関連事業について |
317 |
平成22年3月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業「平成21年度第2回支援コーディネータ全国会議」等の開催について |
314 |
平成21年12月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業「平成21年度第1回支援コーディネータ全国会議」開催 |
310 |
平成21年8月号 |
病院情報 |
平成21年度高次脳機能障害支援普及事業第1回支援拠点機関等全国連絡協議会開催報告 |
308 |
平成21年6月号 |
研究所情報 |
高次脳機能障害者による情報通信技術利用の実態調査 |
305 |
平成21年3月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業 平成20年度第2回支援拠点機関等全国連絡協議会開催 |
301 |
平成20年11月号 |
更生訓練所情報 |
英国のオリバー・ザングイル・センターを訪問して |
299 |
平成20年9月号 |
病院情報 |
第1回日米友好交流国際シンポジウムに参加して |
293 |
平成20年3月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業 平成19年度第2回支援拠点機関等全国連絡協議会を開催して |
286 |
平成19年 8月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援普及事業平成19年度第1回支援拠点機関等全国連絡協議会開催報告 |
275 |
平成18年 9月号 |
学院情報 |
高次脳機能障害支援事業関係職員研修会を終えて |
274 |
平成18年 8月号 |
巻頭言 |
学院長「高次脳機能障害支援モデル事業を終えて」 |
273 |
平成18年 7月号 |
研究所情報 |
認知障害者の日常生活や就労を支援する機器 |
269 |
平成18年 3月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業 平成17年度公開シンポジウム第2回地方支援拠点機関等連絡協議会 |
263 |
平成17年 9月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業平成17年度第1回地方支援拠点機関等連絡協議会開催報告 |
257 |
平成17年 3月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業公開シンポジウム「地域における高次脳機能障害者の支援」及び平成16年度第2回地方支援拠点機関等連絡協議会開催報告 |
253 |
平成16年11月号 |
更生訓練所情報 |
更生訓練所における高次脳機能障害支援モデル事業の実施 |
252 |
平成16年10月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業 平成16年度第1回地方拠点機関等連絡協議会 |
246 |
平成16年 4月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業平成15年度第3回地方拠点病院等連絡協議会 |
243 |
平成16年 1月号 |
国際協力情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業平成15年度第2回地方拠点病院等連絡協議会の開催報告 |
238 |
平成15年 8月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業平成15年度第1回地方拠点病院等連絡協議会 |
236 |
平成15年 6月号 |
病院情報 |
「高次脳機能障害支援モデル事業 中間報告書」発刊によせて |
235 |
平成15年 5月号 |
病院情報 |
高次脳機能障害支援モデル事業平成14年度第3回地方拠点病院等連絡協議会 |
230 |
平成14年12月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業平成14年度第2回地方拠点病院等連絡協議会 |
226 |
平成14年 8月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業平成14年度第1回 地方拠点病院等連絡協議会の開催について |
222 |
平成14年 4月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業 第3回地方拠点病院等連絡協議会について |
216 |
平成13年10月号 |
お知らせ |
高次脳機能障害支援モデル事業公開講演会の開催について |
215 |
平成13年 9月号 |
高次脳機能障害支援モデル事業 |
第2回地方拠点病院等連絡協議会について |
213 |
平成13年 7月号 |
|
高次脳機能障害支援モデル事業 第1回地方拠点病院等連絡協議会について |